世にも奇妙なフツーの話「アシュタール:仕事が出来る人とできない人の違いって何?」

スポンサーリンク
仕事のできる人 アセンション

世にも奇妙なフツーの話「アシュタール:仕事が出来る人とできない人の違いって何?」

ミナミAアシュタールRadio43

引き寄せは魔法ではありません

vol.107 「引き寄せは魔法ではありません」
vol.108 「エネルギーを方向転換に使ってください」


仕事が出来るってどういうこと?

仕事が出来る人、出来ない人・・っていう表現が
あるじゃないですか?
出来る人と出来ない人の違いって何?
出来るってどういうこと?
って考えていたらアシュタールからメッセージが
来ましたのでお伝えしますね^^

「仕事が出来る人とできない人の違いって何?」by アシュタール

 
「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。
 
それをしている意味を考えることが出来るか出来ないか
 
それだけの違いです。
 
仕事に対する視点の違いだけです。
 
能力とかは関係ありません。
 
 
これは何のためにしているのか、
 
これをすることでどうなるのか、
 
と考えることが出来るかどうかです。
 
一緒に仕事をしている人に何かを頼まれたとき
 
それを自分の事ととして考えることが出来るかどうか
 
という事になります。
 
 
頼まれたことだけをそのまましていても、次の展開を
 
考えることができませんので、それだけで終わってしまいます。
 
 
例えば、お店でお客さんに何かを買っていただいたとします。
 
それはそれで完結ですね。
 
でも、そこでそのお客さんの目的が分かっていれば
 
次にそのお客さんが来たときにはじめてのときとは
 
違う事が出来るのです。
 
そのお客さんがまた店に来てくれた時に、お客さんの目的の
 
物をすぐにお渡しできるという事になります。
 
そうするとお客さんも気持ちよくなるのです。
 
分かりますね。
 
覚えていてくれたという気持ちは、エネルギーの交流が
 
出来たと思えるのです。
 
そして、何度も来てくれるようになるのです。
 
そして、いろいろな情報を教えてくれるようになるので
 
お店の商品を何をどのくらい置いておけばいいかという
 
判断も出来るようになるのです。
 
ただお客さんの目的、好みなどを考えることなく
 
言われたようにするのではなく、ちょっとお客さんの気持ちを
 
自分の事として考えることが出来ればお客さんも楽しくなり
 
あなたも楽しくなるのです。
 
お客さんが気持ちよく来てくれる事でお店が繁盛します。
 
お客さんが来てくれることがお店の目的なのです。
 
お店の目的、お店をする理由が分かっていれば
 
どうすればそうなるかを考えることが出来るのです。
 
自分のお店でなくても、もしここが自分のお店だったらと
 
考えることが出来れば具体的にどうすればいいかも
 
分かってきます。
 
そうなると店主もお客さんもこの人は仕事が出来る人だな
 
と思うのです。
 
信頼して任せることが出来ると思うのです。
 
 
 
仕事には必ず目的があります。
 
何のためにそれをするのか・・
 
それが分かればどうすればいいかもわかってきます。
 
それには、自分の事として考えられるかどうかという事です。
 
 
仕事のことだけではありません。
 
すべてにおいて同じなのです。
 
何か起きたとき、自分の事として考えることが出来れば
 
次にどうしたらいいか、何をしたらいいかが分かります。
 
 
行動している意味を考えてください。
 
意味を考えることが出来れば、いろいろなものが見えてきます。
 
そして、行動した体験が重なってくるのです。
 
分かりますか?
 
 
同じことをしていても、している意味を考えることなく
 
自分の事として考えることなくしていたら、次にする時もまた
 
同じ所からやらなければなりません。
 
でも、体験が積み重なっていたら、次に同じことをする時も
 
もう一歩先の所からすることが出来るのです。
 
 
ただ誰かに”出来る”と思ってもらおうとしてやらないで
 
くださいね。
 
そうなると楽しくなくなります。
 
自分ならどうする?と考えることが出来るから楽しいのです。
 
ゲームのように楽しむ事が出来るのです。
 
 
ゲームをするときと同じですね。
 
ゲームは次々出て来るハードルをクリアするのが目的です。
 
これをどうしたらクリアできるかと楽しみながら考ええますね。
 
自分でクリアしようと思いますね。
 
 
そのようにすべてにおいてあなたの前に出てきた現実を考えて
 
ください。
 
この現実が出てきた(自分で創った)理由、目的はなんでしょうか?
 
と考えることが出来れば、必ずクリアすることが出来ます。
 
クリアしていくことが楽しくなります。
 
 
話がそれてしまいましたが、仕事が出来る人とは
 
その仕事の目的、それをする理由を自分で考えて行動出来る
 
人の事だとお答えしたいと思います。
 
 
 
あなたに愛をこめてお伝えいたします。」
 
 
 


ありがとう、アシュタール! 感謝します。

マイコメント

それはアシュタールの語っているとおりです。

自分のしている仕事についてどれだけ深く考えているかによります。

洞察力のようなものです。

その仕事の目的、手順、やり方、新しい方法、別の視点から見た考え方などを

考えられるかどうかにかかっています。

大工の仕事でもそうです。

くぎの打ち方一つでもくぎをどのように持つかとか金づちをどういう

タイミングで当てればまっすぐ木の中に打ち込めるか?

というようなことを考えながらやると上達が早くなるので多くの

仕事を任せてもらえるようになります。

すべてそうです。

どれだけ考えられるかにかかっています。

何も考えず言われたことだけしかやれない人は仕事が出来るようには

ならないのです。

問題はそれを考える力があるかどうかですが、それにはそういう習慣を

身につけひとつひとつ自分のものにしていかないといけないものです。

しかし、中にはそういうことに気付けない人もいます。

やはり問題は今の学校の教育制度にあって「記憶中心」のやり方では

自分で考えるという思考は身に付きません。

もちろん数学とかの論理的な問題が得意であればそれを応用して

自分なりのやり方を身につけていくことはできます。

また、親の教育の仕方にも大きく左右されます。

何かと子供が助かるからと世話を焼く親と自分のできることは自分で

出来るように見ていて本当に困っているときにアドバイスをして自分で

解決策を見出すようなやり方をするのでは大きく違います。

後者の方が仕事もできる人になります。

学校の成績が良くても社会に出てからさっぱりというのはそうした

理由によることが多いようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました