ネット上の誹謗中傷加害者へ懲役刑の導入を検討 / 法を運用する今の政権を信頼できるか?

スポンサーリンク
横浜地方裁判所 政治・経済

ネット上の誹謗中傷加害者へ懲役刑の導入を検討 / 法を運用する今の政権を信頼できるか?

1年以下の懲役・禁錮と30万円以下の罰金

 読売新聞のスクープです。これまでネット上の誹謗中傷によって起こる深刻な被害が問題視されてきました。かつての伊藤詩織さんへの心無いネット上の「暴力」や、読売新聞が取り上げたフジテレビのドラマに出演していた方が自殺されたことなど生活や人生が破壊される事態になっても、現在の法制度では適切な対処が難しいとの判断です。民事ではなく刑法の侮辱罪を厳罰化し懲役刑を導入する方針で、公訴できる時効も1年から3年に延ばし、ネット上の加害者となる投稿者の特定作業に効果があるそうです。

 趣旨は充分理解できるものですが、民事ではなくいきなり公権力を強化することには不安を禁じ得ません。なにせ、やろうとしているのがアベスガ独裁政権です。真の狙いは別のところにあるのではないかと疑うのは無理もない。情報速報ドットコムでは「政治や政治家への強い批判コメントへの扱いがどうなるのかが重要」とありますがその通りで、今の政府をありのまま論評するだけで「侮辱」では足りないくらいの批判になってしまいます。こんな政権批判に繋がる発言への明確なガイドラインを作成するならばともかく、今の、人を人とも思わぬ政権を信頼してお任せできる人が一体どれくらいいるのでしょう。

(まのじ)

ネット中傷対策、侮辱罪に懲役刑導入へ…テラハ事件では科料わずか9千円

Twitterから

マイコメント

この件に関しては賛否両論あり、どちらを支持しても異議が出ると思われます。

しかし、ネットによる誹謗中傷は社会問題化していて収まる気配がなく必ず炎上事件を
引き起こしていることは紛れもない事実です。

SNSを書いていると内容によっては意図せず加害者あるいは被害者に鳴り得ることです。
問題はそれが意図的に行われたかどうかということです。
意図せずに問題となった場合には本人の認識不足が招いたものであり、謝罪によって
ある程度は許される面もありますが、意図的に行われた場合は犯罪に通じるものがあります。

そのため、今回の刑罰はそれが意図的なものであったかどうかが焦点になると思います。
ただ単に刑罰を求めるのではなく、そうした内容を十分に調査したうえでの運用を求め
たいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました