世にも奇妙なフツーの話「アシュタール:檻から出るための基本的な情報」
ミナミAアシュタールRadio169
「むやみに手を合わせ願いごとをしないでください」
vol.359 「むやみに手を合わせ願いごとをしないでください」
vol.360 「会社に勤めている人も個人事業主」
パソコンってわかる人にはパパッとわかるんでしょうね
「檻から出るための基本的な情報」by アシュタール
ありがとう、アシュタール! 感謝します。
マイコメント
パソコンの基本は簡単です。
と言っても使ったことのない人にはとてもとっつきにくいものです。
何しろ覚えないといけないことが次から次へと出て来るので抵抗があるのです。
覚えてもすぐに忘れてしまい思い出せなくて操作に手間取るということもあります。
私はもともとこうした分野に興味があったので、かってのNECのPC-9801の頃から
パソコンを購入し使ってきました。
また、当時パソコンを自分で組み立てているという友人がいたので見様見真似で
パソコンの自作をして上手く行きました。
以来、パソコンはノートタイプ以外のデスクトップは全部これまで自作して
来ました。
そのため、パソコンが故障しても異常が起きた個所を特定して部品を交換し
元に戻すこともある程度できます。
また、ソフトの不具合も何とか直せますが、これは相当システムの知識が
ないとできません。
しかし、何でも知っているかと言われればそんなことはなく、わからない場合は
ネットで調べ直し方を探り直します。
この情報を見つけ出すのに感が役に立ちます。
感と言ってもある程度目星をつけてああでもないこうでもないと思考を繰り返す
ことであり、それをすることでだんだん目的の箇所に近づき問題解決に至ると
言う手順になります。
感を高めるためにはある程度の事を知っていないといけません。
そうでないと手繰り寄せる紐が少なくて感を生かせないからです。
だから、感を生かすためにはいろいろなことを知っておく必要があります。
また、自分で調べて学ぶということも大事です。
自分で調べることで知識への確信が高まるので無用な間違いに基づく判断の
誤りを減らすことにつながります。
そして、知識は知っているだけではだめで使うことでその価値が出てきます。
何事もそうですが実際にやってみて初めて分かることも多く、それが自分の
知見を広げる役目も果たしますので、興味があるならばいろいろなことに
首を突っ込んでみるのがいいと思います。
コメント