破・常識 あつしの歴史ブログ「アシュタール:人間を大いに楽しんで」
今日の破・常識!
あなたは人間という体験がしたくて
物質世界のテラに生まれました。
人間を大いに楽しんでください。byアシュタール
アシュタールからのメッセージ
今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。
「人間を大いに楽しんで」by アシュタール
「 こんにちは こうしてお話出来ることに感謝します。
疲れすぎているのです。
やることが多すぎて疲弊してしまっているのです。
次から次へとあれもしなければいけない、
これもしなければいけないと思うことが多すぎて
ここから逃げ出したいと思ってしまっているのです。
日常のこまごましたことをしなければ楽になれるのに・・
と思ってしまっているので
それをしなくていい身体を求めてしまうのです。
もっと体力(腕力、脚力)などがあれば
肉体労働も楽になるのに・・と思ってしまうのです。
食べることをしなくて良ければその分(食べ物を得るため)の
労働を減らすことが出来ると思ってしまうのです。
機械のような身体になればいまの苦しさから
逃げることが出来るという発想になってしまうのです。
本来は生きるためのこまごまとしたことは楽しみだったのです。
それが物質世界で生きる楽しみ(面白い遊び)なのです。
思考がすぐに現実化するよりも、現実化する過程を楽しむのが
物質世界なのです。
でも、忙しすぎて、疲れすぎて、それを遊びではなく
苦役だと思ってしまったのでそれから解放されたいと思うのです。
なぜそんなに忙しいのでしょうか?
それはピラミッド社会で搾取されているからなのです。
トップの人たちは(昔から)庶民のような労働はしません。
彼らの生活はすべて庶民が支えていますので
生活のこまごましたこと(したくないと思っていること)は
しなくていいのです。
それを見て庶民はそのような生活に憧れたのです。
いいなぁ~、私もあの人たちのようにすべて
人にやってもらいたいなぁ~と思い機械など考えたのです。
(この話はまたイヤだと思うかもしれませんが
人々の間の階級制度もそこからも来ているのです。
自分よりも力の少ない人(立場の低い人)に
そのようなこまごまとした用事を肩代わりしてもらいたい
と思うのです。労働力の搾取です。)
結局は搾取され、働いても働いても余裕のない日々で
疲れ果てているのでここから逃げたいと思ってしまうのです。
そこからの発想なのです。
他にもそう思う要因(人間はダメな存在、弱い存在、愚かな存在
だから違うものに成長しなければいけないなどの宗教的な思想など)
はありますが、いまご説明したことが大きな要因になっています。
あなた達は疲れすぎているのです。
働きすぎているのです。
だから、そこから逃げたくなっているのです。
そんなに働かなくても十分に生きていけます。
提供しあう丸い社会では働くという概念もなくなるのです。
好きでしていることが提供になるのですから。
だから、食べ物を作ることも、家をきれいにすることも、
生活に必要なこまごましたことも楽しいことに感じられるのです。
まわりの人と一緒にすることが楽しいと思えるのです。
(もちろん一緒にしたいと思う人とです
義務など何もありませんのでしたくない人はしません)
あなたは人間という体験がしたくて
物質世界のテラに生まれました。
人間を大いに楽しんでください。
超人のようなものになろうとしても仕方ないのです。
そして、それにはムリがあるのです。
人間の身体を持つあなたを好きになって大切にしてください。
そしてそんなに働かないでください。
あなたに愛をこめてお伝えいたします」
ありがとう、アシュタール!
マイコメント
昨日は知人6人で県境にある宿泊施設に一泊で行ってきました。
ノートパソコンを持って行ったのですが、あいにくデザリング用にスマホのネット接続が
出来なくて記事の更新が出来ませんでした。
もっとも、深夜0時までカラオケで騒いでましたので記事の更新は無理でしたが・・・。
心配した大雪もそれほどではなくて助かりました。
テレビで明日から28日にかけて強烈な寒波が襲来し大雪・吹雪になるという予想でしたが
いつも外れるか数日後にまとめて降るくらいなので予報もあてにならないです。
思うにこれも気象操作のひとつなのだろうと思います。
だから、予報通りに行かないことがしばしばあるのです。
自然をなめてはいけません。
時々こうして小旅行に出かけていますが、仕事をしているときにはたまに泊りがけで
いろいろなところに行きましたが、たまにはこうした息抜きは必要です。
何もかも忘れて自然に浸ると気持ちがリフレッシュされます。
いつも忙しさに追われていると気持ちも体も疲れます。
アシュタールの語るように人間を楽しむためには仕事に追われるような生活は
いけません。たまには息抜きをしましょう。
コメント