3回目ワクチン接種・モデルナ製で予約進まず交互接種」への不安

スポンサーリンク
全国のワクチン接種率 コロナワクチン

3回目ワクチン接種・モデルナ製の予約進まず…背景に「交互接種」への不安/富山

3回目のワクチン接種が全国的に進んでいない

 上市町と舟橋村の集団接種会場、かみいち総合病院では、これまでファイザー製で接種を行ってきましたが、今週からはモデルナ製のワクチンを使用しています。

 接種に訪れた人は…。

「やっぱり最初は一緒のがいいかなと思ったけど、何回か(電話)かけたけどお任せにしました」

「友達と電話で話した時も同じほうがいいがかねと言ってましたけど。とにかく早く打ちたかった、少しでも1日でも早いほうがファイザーだろうが、モデルナだろうがそのほうは安心だから」

「インターネットでぱっと見たら、今月はモデルナってことで早めのほうがいいかなってことで。どちらでも早く終わればいいと思います」

 1、2回目の接種と異なるワクチンを打つ「交互接種」に対して、副反応への不安などからモデルナ製ワクチンを敬遠する動きもありますが、この接種会場ではワクチンの「種類」より「スピード」を重視したという声が多く聞かれました。

 一方ー。

 電話「ファイザーも9日から受け付け始まっているので、ファイザーのほうがよろしいですか」

 朝からひっきりなしに鳴る電話。

 上市町・舟橋村のワクチン予約センターでは、9日午前9時から再びファイザー製ワクチンの予約を受け付け始めました。

 電話「ファイザーということでしたら28日でしたら」

 上市町・舟橋村新型コロナワクチン予約センター山瀬徹也さん

「9時から公開してすでに2月28日が徐々に埋まってきているような状況ですので、モデルナよりファイザーっていう方が9日電話してこられて、ここ(ファイザー)が埋まるまでは2月4週目のモデルナ枠はなかなか埋まらないのかなって感じはあるんですけど。モデルナを事前の枠が埋まってからファイザーを案内したい思いはあったんですけど、なかなかそうなると今ファイザー打ちたい方々がどんどん後回しになってしまうので」

 3回目の接種を進めるため、ファイザーの予約枠を公開しましたが、今回の枠が埋まると当面モデルナのみになるということです。

 「国での交互接種等も認められていますし、1、2回目よりワクチンの量も減っていると伝えてはいるんですけど、中にはモデルナ打ちたくないと言われる方も多くいまして、それでファイザーを予約できるようになるまで待ちますという方も結構おられるような状況ですね」(予約センター・山瀬さん)

 上市町・舟橋村では、国の資料などをもとに、3回目がモデルナでも十分な免疫が得られるなど交互接種の安全性と効果を呼びかけています。

 県内では1、2回目の接種は89%がファイザーで、残り11%がモデルナでした。

 一方、3回目については、4月上旬分まででファイザーが45%、モデルナが55%です。

 今後も「交互接種」は増えていくと見られますが、3回目接種の促進には「交互接種」への不安や疑問の解消が一つのカギになります。

3回目接種進まず対象者の約20%どまり 自治体の準備追いつかず

新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を受けた人は、今月までに対象となっている人のうち、およそ20%にとどまっています。

オミクロン株の感染拡大を受けて厚生労働省は3回目の接種の前倒しを進めていて、今月末までの対象者は医療従事者がおよそ576万人、高齢者がおよそ650万人、64歳以下の一般の人がおよそ244万人で合わせておよそ1470万人となっています。

ワクチン接種記録システムの集計によりますと、25日までに3回目の接種を受けた人は289万2327人で、対象の19.7%にとどまっています。

厚生労働省は接種を前倒す方針を示したのが先月で、始めるのが遅かったことや、接種券が住民に届いていないなど、自治体の接種体制の準備が追いついていないことが背景にあるとしています。

また、実際には接種をしていても、ワクチン接種記録システムへの登録が遅れているケースもあるのではないかとしています。

3回目の接種では、2回目までと異なるメーカーのワクチンを接種する「交互接種」が可能ですが、一部の自治体からはファイザーのワクチンに予約が集中しモデルナとの偏りが生じているという声も出ています。

厚生労働省は、交互接種を希望する人が少ないと接種が遅れるおそれがあるとして交互接種の有効性や安全性の周知に力を入れていきたいとしています。

→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220126/k10013451761000.html

高齢者施設の36%に陽性者や濃厚接触者 3回目接種進まず

全国老人福祉施設協議会(東京都千代田区)など3団体は10日、高齢者施設を対象にした新型コロナウイルスに関するアンケート結果を公表した。回答した施設の36%で、施設内にコロナ陽性者や濃厚接触者の入居者、職員がいることが明らかになった。

 アンケートは今月3~9日にインターネットで実施。特別養護老人ホームや老人保健施設など5829施設が回答した。回答時点で「陽性の入居者や職員がいる」が16%、「職員に濃厚接触者がいる」が20%だった。

また入居者と職員のコロナワクチンの3回目接種について、「開始していない」「完了していない」と答えた施設は計44%だった。接種が進まない理由として、「追加接種のワクチンが今後届くため」(27%)▽「(入居者と職員の)接種券がそろってから対応しようと考えていたため」(24%)――が多かった。

 記者会見した全国老人保健施設協会の東憲太郎会長は「自治体と施設との連携がうまくいっていない。接種券がなくても接種を受けられると、自治体は施設に積極的に呼びかけてほしい」と訴えた。また東会長は現在は6カ月となっている高齢者の接種間隔について「5カ月などに短縮し、一刻も早く打てるようにしてほしい」と要望した。【石田奈津子】

→https://mainichi.jp/articles/20220210/k00/00m/040/296000c

ワクチン3回目の接種率、東京23区では目黒18.3%、足立5.9%…何が違う?各区の工夫は?

 新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種率について、本紙が東京23区に尋ねたところ、20%弱から10%未満まで開きがあることが分かった。昨年12月、3回目接種が医療従事者向けに始まって2カ月余。各区は集団接種会場の開設や、2回目接種からの間隔の前倒しなどで、接種の加速に力を入れている。(東京ニュース取材班)

◆日ごろ使う「イオン」で集団接種

 3回目の接種率は、一部を除き7日時点の数値をまとめた。最も高かったのは目黒区。区によると、65歳以上に限れば54.5%で、政府が自治体向けにまとめた同日付の接種率一覧で全国区市の2位という。
 区担当者は「3回目接種を集団接種会場に限定したことが大きい」と分析。集団接種会場は10カ所あり、区民の買い物拠点の1つとなっている商業施設「イオンスタイル碑文谷」にも設置。敬遠されがちな米モデルナ製を接種するが、同施設の1日300人分の予約枠は連日埋まっている。担当者は「日ごろ使う場所という安心感が、モデルナを使う不安感に勝っているのだろう」と語る。

→https://www.tokyo-np.co.jp/article/159572

遅れに遅れる「3回目」ワクチン接種、政府の計画達成難しく 接種率2.1%で先進国最下位

 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種が計画通りに進んでいない。政府は今月末までに1469万人に打つ目標を立てている。だが25日公表時点で接種済みは約263万人にとどまっており、達成は難しくなってきた。2回目接種からの間隔を巡る政府方針が、新しい変異株「オミクロン株」の急拡大で一変し、自治体の準備が追いつかないためとみられる。(柚木まり)

◆岸田首相「まさにこれからだ」

 3回目接種を巡っては、25日の衆院予算委員会で、立憲民主党の山井和則氏が1日当たりの接種回数について、昨夏の「第5波」のピーク時の1割以下だと、政府の対応の遅れを批判した。
 岸田文雄首相は「1、2回目のスタートが遅れたため、3回目は間隔を空けて行わなければいけない」ことが理由と説明。総務省などの調査で、全国の市区町村の8割超が2月末までに高齢者への接種を終えられる見込みだと回答したことを挙げ「本格化するのはまさにこれからだ」と理解を求めた。

→https://www.tokyo-np.co.jp/article/156365

コメント

タイトルとURLをコピーしました