世にも奇妙なフツーの話「アシュタール:ハラスメントという概念は・・・」

スポンサーリンク
ハラスメント アセンション

世にも奇妙なフツーの話「ミナミさん:ハラスメントという概念は・・・」

ミナミさん:うかつに言葉にできない世の中って・・・

あれ、痩せた?」あなたの何気ない言葉・・
 
体形批判(ボディ・シェイミング)かも?
 
誉め言葉のつもりで言った、「痩せた?」
 
という声がけ。人によっては、その言葉のせいで
 
”リバウンド”が怖くなってしまう人も。。。
 
 
っていう記事のタイトルを見たんですけどね、
 
この記事だけの事じゃなくて、ホント最近うかつに
 
言葉を出せない世の中になってしまったなぁ~って
 
思うミナミなのです^^
 
 
では、アシュタールからのメッセージをお伝えしますね^^
 

「ハラスメントという概念は・・・」by アシュタール

「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。
 
ハラスメントという概念は、あなた達を分断するために
 
意図的に作られたものなのです。
 
ハラスメント、ヘイトなどという言葉をつくることで
 
あなた達をそちらにフォーカスさせるのです。
 
ピリピリとしたエネルギーにさせるためなのです。
 
 
言葉はエネルギーです。
 
言葉を作ることでエネルギーを向ける点をつくる事が
 
できるのです。
 
言葉が無いときはそんなにフォーカスしないことでも
 
言葉ができるとフォーカスしやすくなるのです。
 
 
いままで特にそんなに思わなかったことでも
 
言葉、名前ができるとフォーカスしやすくなります。
 
イメージしやすくなるのです。
 
 
同じ事を言われても、ふ~んって特に何も思っていなかった
 
のに、言葉、名前ができると、これはハラスメント?って
 
すぐに思ってしまうのです。
 
気が付かないうちにハラスメントの言葉にフォーカスし
 
ちょっとした事でもハラスメントかもって思うように
 
ミスリードされてしまったのです。
 
 
そして、気に入らない人を攻撃するツールにもなって
 
いるのです。
 
ハラスメントですよ、と言われれば何も言えなくなって
 
しまいます。
 
一刀両断で黙らせる事もできるのです。
 
 
これは、分断です。
 
庶民を分断させるために作った言葉、名前なのです。
 
人は感情で動きます。
 
 
同じことを言われても、気にならない時と、イラっとする
 
時があります。
 
その時で変わるのです。
 
 
でも、一度でもハラスメントですよと言われた人は
 
怖くなって、もうその人に軽口は言えなくなります。
 
その人と気持ちよくコミュニケーションをとろうと
 
思わなくなってしまうのです。
 
だから、人間関係もつまらないものとなります。
 
そうなると庶民はバラバラになります。
 
それを意図しているのです。
 
お互いを疑心暗鬼にさせ、信頼関係を築かないように
 
ミスリードするのです。
 
 
それに乗らないでください。
 
すぐに、ハラスメントだ、意地悪されている、ヘイトだ、
 
と対立の方向へ向かわないでください。
 
言葉だけを聞くのではなく、お互いのエネルギーを感じ
 
コミュニケーションをとってください。
 
人は言葉だけで会話をしているのではありません。
 
エネルギーで感じることができるのです。
 
 
いつも何かイヤな事を言われるのではないかを
 
身構えていると、何を言われても悪い意味でとるように
 
なってしまいます。
 
すぐに対立のエネルギーになってしまいます。
 
そうではなく、この人はどういう意味で言っているのか、
 
エネルギーで感じてください。
 
明らかに意地悪で言っている時はすぐに分かります。
 
その時は離れればいいのです。
 
 
対立ではなくニュートラルでいることができれば
 
その人の真意がエネルギーで分かります。
 
すぐに○○ハラスメントされた、ディスられた、
 
ヘイトだと思わずに、まずはエネルギーを感じてください。
 
 
支配者はあなた達庶民が疑心暗鬼になり、孤立する事を
 
望んでいるのです。
 
彼らの手に乗らないでください。
 
言葉だけではなく、エネルギーを感じてコミュニケーションを
 
とるようにしてくださいね。
 
 
あなたに愛をこめてお伝えいたします。」
 
 
 

ありがとう、アシュタール! 感謝します。

マイコメント

ハラスメント、ヘイトとう言葉は最初はなかった言葉です。

いずれも平成に入ってから生まれた言葉です。

通常は私たちはそんな言葉は使っていなかったのです。

それでは誰がこのような言葉を持ち出してきたのか?

それはマスコミです。

いろんな事件や事例を取り上げる中でそのことに対する言葉として

使われ始め、それが定着してきました。

したがって、こうした流行は誰が作っているのかというとマスコミです。

マスコミがというよりマスコミの上位に位置する人たちが計画して流行

させているのです。

今年はこういう事件を集中的に取り上げ、それをハラスメントと名付け

いかにハラスメントが嫌なものなのかというイメージを植え付けるのです。

そのため、最初はハラスメントと聞いてもそれほど嫌悪感を持たなった

ものがイメージ戦略でハラスメントという言葉を聞いただけで嫌悪感を

感じるように洗脳されているということです。

このハラスメントも数回限りであったら人々の記憶にも残らずに忘れ去られ

社会的な問題を引き起こすこともなかったでしょう。

このハラスメントに対する法律ができたのを知っていると思います。

侮辱罪という法律です。

あるニュース記事になりましたが、単に「ブタ」とSNSでつぶやいただけで

侮辱罪に抵触し逮捕されるかもしれないというのです。

今回の厳罰化で侮辱罪に該当した場合、「1年以下の懲役もしくは禁錮、30万円

以下の罰金、または拘留もしくは科料」となり、今まで科料で放免となっていた

扱いとは別格に刑罰の内容が重くなります。

総じていえば、これが最終的なゴールだったんでしょう。

これでひとつ国民を厳しく取り締まれる法律ができたことになります。

世の中の流れが事件の報道→問題化→国民の批判→対策としての法律制定

という流れが何回も繰り返されてきたことがわかるでしょう。

要するに彼らはいろんな法律を作ることで国民を監視し、罰則を与える

ことで支配したいのです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました