何で年金下げなあかんの?国民の正直な疑問!
何に使われているのか国民にオープンにしてますけど?財務省のHPで確認できます。そもそも少子高齢化で働いてる人からの徴収では足らず、1990年から2020年で社会保障費は40兆円から140兆円に増えて、一般会計からも財政出動してる有様なんですが?知ってますか? pic.twitter.com/Q95G0oNRyI
— 和泉守兼定 💙💛連帯 (@netsensor1) June 27, 2022
社会保障費支出が増大して一般会計費からの支出を余儀なくされているという主張に、労働者人口が横並びって主張は何かのギャグのつもりですか?
— 和泉守兼定 💙💛連帯 (@netsensor1) June 27, 2022
財務省が公表してますよ!保険料だけでは足りないからって、知らないうちに、一般会計歳出の1/3は社会保険料の補填に使われてます。30年間でなんと3倍!https://t.co/c1Me6BQyhe pic.twitter.com/Ad9BROGXSb
— あん『#矢田わか子と未来を変える』 (@AncoYama) June 27, 2022
年金の原資は保険料と年金基金、そして足りない部分は国債で補填してるのでは
— numatake saketake (@NSaketake) June 27, 2022
消費税は一般財源に組み込まれるもので
福祉財源に使われたのか解らないし
事実、消費税は上がってるのにも関わらず
医療費の窓口負担や介護保険料が増えている年がある
消費税が本当に社会福祉に使われているなら変だ

消費税下げてないのにすでに年金カットされてますので、嘘です。
— kobot 🌈反戦平和! (@kbtmyo) June 27, 2022
グリーピア、忘れてはいけませんね👍👍👍
— シャチョさん🐶7/10参院選挙投票に行こう👊🏻〜496人〜🤝 (@xYpdZhRk7cwqlDF) June 27, 2022
『「賦課方式」ですので 日本人の平均寿命と 少子化を勘案すると コレコレ幾ら足りなくなります』的な明確な内訳は「絶対に」示しませんね😵
— Kannai Ryutaro (@KannaiRyutaro) June 27, 2022
「算数」レベルの話なのですけどね😞
役人さんは「旧帝国大学」ご出身の方が大勢いる筈なのに 変ですね😜


コメント