何これ?!驚異的な人気を誇る東京立ち食い蕎麦屋の衝撃的な巨大天ぷら









新橋にある立ち食い蕎麦屋さん。
お店の一押しっぽい舞茸天ぷら、この時期だと、冷やしタヌキも捨てがたい。
【そば うどん おくとね】
~舞茸天そば~〈490円〉
~たぬきうどん~〈430円〉
~釜玉そば~〈380円〉
地図:https://goo.gl/maps/db36VkYRw1wh8C1g8
住所:東京都港区新橋2丁目20−15 地下1階 新橋駅前ビル1号館 B1階
営業時間:7:00~20:00(土日休み)
マイコメント
若いころは都内や神奈川の立ち食いそば屋にはずいぶんお世話になりました。
仕事で朝の食事は立ち食いソバが定番で多くのサラリーマンの姿がありました。
東京に出たころはそばが一杯50円だったような気がします。
その後徐々に値段が上がり、一杯100円が一般的になりしばらくはその値段でした。
でも、バブルがはじけたあたりから少しずつ値上がりして300円から400円くらいに
なりましたが、それでもその辺の定食屋や食堂で食べるよりは安かったのでお腹が
空けば立ち食いソバ屋ののれんをくぐったものでした。
JR銀座の駅前の立ち食いそば屋は結構な人気でメニューも多く、ネギは取り放題
でしたが今は取り放題はないと思います。
懐かしいですね。

ちょっとそばでも 大衆そば・立ち食いそばの系譜
安い、はやい、なによりうまい「大衆そば」「立ち食いそば」の歴史的、系統的考察に加え、東京を主に神奈 川・千葉・埼玉から選りすぐった名店100店を、成り立ち、味、雰囲気などから徹底ガイド。あまたある「立ち食いそば」サイトでは得られない、“路麺...
コメント