ぴょんぴょんの「初めてのキャンニング」 ~正しくビン詰めできれば、10℃以下で1年間保存できる
保存食を作るには最適な方法のようです。ただし腐敗とボツリヌシ菌の増殖には注意を払うこと!
これはとてもいい方法です。みなさんも試してみてください。シャンティ・フーラさんでこうした
記事を取り上げてくれるのはとてもうれしいですね。参考になると思います。
食糧危機が、ひたひたと迫ってきています。
食べることが大きな楽しみの3・4種にとって、これは由々しき問題です。
米、マメ、乾物、調味料、粉類、麺類などなど、備蓄は万端でも、
いざ、スーパーから食料が消えた、ガスや電気が使えなくなったとなると、
どうしよう?おいしい料理ができなくなってしまう。
つくづく、ご飯と味噌汁と漬物で満足できる体癖の方々がうらやましい、
と思いながら、ひょいとGabを覗いてみると、
「Canning & Preserving」という保存食のグループがあって、
なになに? アメリカ人は自家製ビーフシチューを常温保存しとるだと?
食べることが大きな楽しみの3・4種にとって、これは由々しき問題です。
米、マメ、乾物、調味料、粉類、麺類などなど、備蓄は万端でも、
いざ、スーパーから食料が消えた、ガスや電気が使えなくなったとなると、
どうしよう?おいしい料理ができなくなってしまう。
つくづく、ご飯と味噌汁と漬物で満足できる体癖の方々がうらやましい、
と思いながら、ひょいとGabを覗いてみると、
「Canning & Preserving」という保存食のグループがあって、
なになに? アメリカ人は自家製ビーフシチューを常温保存しとるだと?
ぴょんぴょんの「初めてのキャンニング」 ~正しくビン詰めできれば、10℃以下で1年間保存できる
アメリカで盛んな保存ビンによる食品貯蔵
gabより
数時間かけて…棚にラベルを貼ったり…並べ替えたり…推定880個のビン詰めになりました。2021年のものがまだ少し残っていて…このほとんどが2022年…2023年の計画を立てる…見直す!という感じです。この冬は飢えることはないと思う🤣🤣霜で苗が枯れても、トマトの大量収穫があるんだー。どこに置けばいいのか見当もつかないけど……。
注:自慢するつもりはありません…ただ、ここに缶詰を一杯、あそこに瓶を数本置くと、どんな感じになるかを視覚的に示しただけです…it’s ADD UP!!!
注:自慢するつもりはありません…ただ、ここに缶詰を一杯、あそこに瓶を数本置くと、どんな感じになるかを視覚的に示しただけです…it’s ADD UP!!!
(DeepL翻訳)
しかも、ほとんど自家製だ。
こういう保存ビンの貯蔵を、アメリカじゃ“Canning”と呼んでいる。
“Can”と言えば缶だから、“Canning”は「缶詰め」にすることだけど、
真空で常温保存できる状態なら、ビンに詰めても“Canning”というらしい。
こういう保存ビンの貯蔵を、アメリカじゃ“Canning”と呼んでいる。
“Can”と言えば缶だから、“Canning”は「缶詰め」にすることだけど、
真空で常温保存できる状態なら、ビンに詰めても“Canning”というらしい。
仔牛肉の代わりに、トリのモモとムネ肉を野菜と一緒に炒め、シャンティ・フーラで扱っているアリサンの「エーミーズ パスタソース」を温めて、交互にビンに詰めてオーブン120℃で2時間半。
一番の問題は、食中毒、特にボツリヌス菌。
密閉ビンで水を加熱すると、圧がかかるから、水の沸点は120度になる。
だからミホさんは「120℃のオーブンで2時間」と考えた。
さらに、PHを下げて酸性にすれば、ボツリヌス菌を抑制できるから、レシピにトマトソースや赤ワインを入れ、抗菌作用のあるオレガノも入れた。
ただ問題なのは、オーブンに入れてから、どのくらいの時間でビンの内部が沸騰するかと言うことだ。
密閉ビンで水を加熱すると、圧がかかるから、水の沸点は120度になる。
だからミホさんは「120℃のオーブンで2時間」と考えた。
さらに、PHを下げて酸性にすれば、ボツリヌス菌を抑制できるから、レシピにトマトソースや赤ワインを入れ、抗菌作用のあるオレガノも入れた。
ただ問題なのは、オーブンに入れてから、どのくらいの時間でビンの内部が沸騰するかと言うことだ。
顕微鏡で見たボツリヌス菌
Wikimedia_Commons[Public Domain]
だがイタリアでは、トマトソースやミートソースのビン詰めの際、「100度の湯煎で20分」が一般的だそうだ。それなら、2時間半は十分かも知れない。ただ、先のウクライナ?の動画の「4時間」に比べたら、かなり足りない気もする。
キャンニングに欠かせないアメリカ製「ビン詰め用圧力鍋」
(YouTube7:23〜)
(YouTube7:44〜)
◎ビン詰め食品を湯煎する場合の注意
◎ビン詰め食品をオーブンで加熱する場合の注意
◎自家製のビン詰め食品を食べる前の注意
- フタはきっちり締めること。
- 内容物は、ビンのふちから3cm以下に収めること。
(米の場合は特に、膨張してヤバいことになる) - 仕上げに、酢や、ワインやレモンを小さじ1くらい入れて、PHを下げること。
- 湯煎の場合は、ビンのフタの上までお湯がかぶっていること。
- 湯煎の途中で、水を足す時は熱湯を足すこと。
◎ビン詰め食品をオーブンで加熱する場合の注意
- 同じ大きさのビンに水を入れて、ビン詰め食品と一緒に、フタをしないままオーブンに入れて沸騰を確認すること。
- アメリカでは、ビン詰めの長期保存にオーブンは推奨されていない。
◎自家製のビン詰め食品を食べる前の注意
- 脱気できていなければ、冷蔵庫に入れて早めに食べること。
- 食べる前に、必ず加熱して沸騰させること。
- フタの凹みが飛び出していないか、内容物の色、臭いを確認する。
- 十分に脱気できていても、保存の期間中、ときどき確認すること。
そう、アメリカの農水省は、オーブンによるキャンニングを認めていない。
理由は加熱が十分でないこと、ガラスの破損などの危険性があること。
「オーブン・キャンニングはお勧めしません。(中略)…行う場合は、ご自身の責任で行ってください。私たちは、あなたが被るかもしれないいかなる経験、病気、または怪我に対しても責任を負いません。」(Morning Chores)
理由は加熱が十分でないこと、ガラスの破損などの危険性があること。
「オーブン・キャンニングはお勧めしません。(中略)…行う場合は、ご自身の責任で行ってください。私たちは、あなたが被るかもしれないいかなる経験、病気、または怪我に対しても責任を負いません。」(Morning Chores)
アメリカでは、ジャムなどの酸性食品のビン詰めは湯煎法が推奨されている。一方、肉や野菜のような非酸性食品には、「Pressure canner(ビン詰め用圧力鍋)」が推奨されている。
これが、アメリカ製の「ビン詰め用圧力鍋」だ。
これが、アメリカ製の「ビン詰め用圧力鍋」だ。
こいつは、キャンニングに欠かせないすぐれもんだ。
説明書通りに使えば、安全に使えること。
圧力のおかげで、温度の上昇が安定していること。
オーブンのように、衛生上の不安がないこと。
それになんたって、加熱時間が90分くらいですむし。
中身の栄養価も、4時間の煮沸より損失が少ないと言う。
説明書通りに使えば、安全に使えること。
圧力のおかげで、温度の上昇が安定していること。
オーブンのように、衛生上の不安がないこと。
それになんたって、加熱時間が90分くらいですむし。
中身の栄養価も、4時間の煮沸より損失が少ないと言う。
Writer
マイコメント
豚肉のひき肉を長期保存する方法がないか考えた末、私も豚のひき肉をニンニク・胡椒・塩
生姜で痛めた後、タッパに入れて冷蔵保存しました。冷蔵場所も庫内の2度Cくらいの場所に
入れましたが、1週間程度なら何度も使えますので重宝しました。
炒めたひき肉は1000gです。これでも2から3回は使えます。
そのまま残りは冷凍保存しました。これなら1年くらいは大丈夫です。
コメント