日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか

スポンサーリンク
食糧問題

日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか 

ついに始まったか!

徳島県の高校の給食に、食用コオロギを使ったメニューが登場しました。

 コオロギは「食料問題の解決策」とも期待されていて、学校給食への活用は国内初の試みだといいます。

 徳島県小松島市にある県立小松島西高校の28日の給食、「カボチャコロッケ」には、食用コオロギのパウダーが練り込まれています。
 
 鳴門市にある徳島大学発のベンチャー企業・「グリラス」と、高校の食物科の生徒が協力して開発しました。

 食用コオロギを活用したメニューの学校給食は、日本で初めてだということです。

 (徳島駐在・住友聖カメラマン)「全然、違和感ないです。おいしいです。香ばしい味もしますね」

 食用コオロギは、牛や豚などと比べて少ないえさで育てることが可能で、環境問題や食料不足の解決策として注目が集まっています。

(給食を食べた生徒)「かぼちゃの甘みとコオロギの、エビやカニのような香ばしさが合ってすごく美味しかったです」

 小松島西高校では、今後もコオロギを活用した給食のメニューに挑戦したいとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221128/k10013906251000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221128/k10013906251000.html

マイコメント

以前、コオロギの大量飼育に取り組んでいるという番組があったことを記憶しているが
その大学だろうと思う。

しかし、学校給食に使われたと言うことからして、今後この例に倣い多くの学校で
採用が進むのではないかと言う懸念を抱いてしまいます。

前にも書いた記憶があるがこの昆虫食の目的は食糧不足対策ではなく、本当はワクチン
接種の持つ目的を達成させるためではないかと言うことです。

m-RNAたんぱく、酸化グラフェン、ナノチップと昆虫食に含まれる甲冑成分が密接に
結びついているような気がするのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました