ぴょんぴょんの「日本はアメリカのATMじゃない」 ~日本の自主独立を目指して殺された中川一郎と中川昭一
いつの時代もアメリカに歯向かう政治家は暗殺される
現役時代は、毎日疲れて帰って、食べて、風呂入ってバタンキュー。
ニュースすらろくに見ず、社会情勢に音痴どころか白痴だったと思います。
前回の記事で名前が出た「中川一郎」も、亡くなった当時、騒がれたのは覚えていますが、なんで騒がれるのか興味もなく。
息子「中川昭一」の「酩酊会見」ニュースも見ていましたが、
「こんな大臣、ダメじゃん」って程度。
疑問を抱く余裕さえなく、完全にCIAのコントロール下にありました。
ニュースすらろくに見ず、社会情勢に音痴どころか白痴だったと思います。
前回の記事で名前が出た「中川一郎」も、亡くなった当時、騒がれたのは覚えていますが、なんで騒がれるのか興味もなく。
息子「中川昭一」の「酩酊会見」ニュースも見ていましたが、
「こんな大臣、ダメじゃん」って程度。
疑問を抱く余裕さえなく、完全にCIAのコントロール下にありました。
ぴょんぴょんの「日本はアメリカのATMじゃない」 ~日本の自主独立を目指して殺された中川一郎と中川昭一
謎の多い中川一郎の死


ってか、これから、中川父子の話をするんだった。
前回、中川一郎という政治家の名前が出たろ?
中川一郎は、1983年1月9日、57歳で亡くなった。
宿泊先のホテルの浴室で首吊って死んでたそうだ。

中川一郎
Author:文部科学省[CC BY]

「中川一郎は、浴槽に座った状態で、自分の身長よりも遥かに低い高さ1メートル強程度のタオル台の金具に浴衣の紐をかけて首を吊っていた。
警察では、『この方法でも死ぬことは可能』であるとして他殺ではなく自殺と断定、司法解剖もせず早々と二日後には火葬する。」(逝きし世の面影)

鈴木宗男
Author:内閣官房内閣広報室[CC BY]
(続きはこちらから)

貞子夫人の話によると、ある日中川一郎が、鈴木宗男に向かって「鈴木、よくも、この俺を刺したな!!お前に、俺は殺された。俺は死ぬしかない」と怒鳴り、20~30回殴り続けたという。中川一郎の息子、中川昭一の妻も、同じ光景を目撃したと言う。(JCASTニュース)

中川一郎の自殺の原因は、亡くなる前年の自民党総裁選に敗れて極度の鬱になっていたこと、さらに1975年7月に全日空から受け取った100万円の裏献金について、特捜部から事情聴取を受けたことで、被害妄想に襲われていたからだと鈴木は言う。(12:39〜YouTube)(JCASTニュース)


日本が、サハリンの資源開発に関わるようになった1973年。
首相だった田中角栄がソ連を訪問した際、シベリア資源開発の話が出たのがきっかけだ。(これからの・・・・)

中川一郎のように高い地位にいる日本人が、「ソ連と友好平和関係を持ちたい」とはっきり言うのを、初めて聞いたからだと。
そして、サハリンの莫大な利権が、対日工作のカードに使えると考えたからだと。
(YouTube)

彼の死から5日後、ソ連大使館からモスクワに送られた電信にはこう書かれていた。
「中川は明らかに他殺で死んだのだ。CIAの手先に、米国の不都合な人間として消されたのだ。アメリカは、中川が総裁になって、独自の政治路線を打ち出すのを恐れていたんだ。」(YouTube)

この件について、番組を制作したテレビ朝日がCIAに問い合わせたところ、「中川一郎に関する情報は、国防および外交政策のための行政指令に従い、正式に機密扱いされる資料に適用するため、いかなる資料も公開できない」というお返事だった。(24:57〜YouTube)


だから、自殺だと主張し、その原因を全日空の闇献金にしたがるのか。
「鈴木、よくも、この俺を刺したな!!お前に、俺は殺された。俺は死ぬしかない」という中川一郎の怒りは、鈴木の裏切りに気づいたからなのか。

たとえば、亡くなる前日、友人Sに「とにかく死ぬ。おれの政治生命は終わった」「おれは死ぬ、もう限界だ」と言ったとか。
また、亡くなる数年前、友人Iに「総裁になれないと見通しがついたら、このホテルで自殺するから」と語ったとか。実際に亡くなったホテルを指している。
(YouTube)

死亡推定時刻は5:00AM。
その直前の3:30AM〜4:00AM過ぎまで、中川一郎はホテルの寝室で、友人Iと電話で話していた。
Iが電話を切ろうとしたとき、中川一郎が「おうおう」と声を出したので、誰か来たなと思った時は4:00AMを回っていたと。
アメリカの怒りを買った中川昭一

中川昭一
Author:首相官邸[CC BY]

だが、事の真相は、今だにわかっていない。
動画のコメント欄にも、「今更知って見に来たけど、睡眠薬飲んだ時の友人の様子そっくり… 酒じゃなくて睡眠薬盛られたんじゃなかろうか。」「普通に考えれば、 こんな状態を見て記者会見をしてる事自体がおかしい! 」

そんな状況で、中川昭一はポールソン米財務長官に対し、
「金融危機を甘くみないで欲しい。今回、日本は米国を助けない。米国は今回の危機に対して、自国で処理する事を期待する」と発言した。(ニューノーマルの理)

2008年10月10日米国財務省でのG7財務相・中央銀行総裁会議にて
Wikipedia[Public Domain]

「すでに自分たちアメリカの金だと思っている、日本の外貨準備高1兆ドル(90兆円)のうちの1割を、チェコやハンガリーを緊急で助ける資金として日本が分け与えてしまったからである。」(ニューノーマルの理)

アメリカを怒らせるとどうなるか?
翌日の2月14日、G7の財務大臣・中央銀行総裁会議が開催された。
会議終了後に、中川昭一、日銀総裁・白川方明、財務官・篠原尚之が臨んだ記者会見が、中川昭一がしどろもどろになった「酩酊会見」だ。

同席したのは、2名の読売新聞記者、財務省国際局長の玉木林太郎、2名の財務官僚、通訳、そして中川の知人の7名。
6人で1本のワインを空け、中川昭一もワインを1杯ほど飲んでいる。

プリンストン大学
Author:Ken Lund[CC BY-SA]


ジョン・F・ケネディ
Wikimedia_Commons[Public Domain]

シュルツ国務長官、ラムズフェルド国務長官、ベイカー国務長官。
ミッシェル・オバマも!?
マーク・ミリー陸軍大将、アマゾンのジェフ・ベゾス、マクドネルダグラスの創業者ジェームス・マクドネル・・・アレン・ウェルシュ・ダレスって、聞いたことある。

アレン・ウェルシュ・ダレス
Wikimedia_Commons[Public Domain]

「前CIA長官で、長官を更迭された後もCIAに強い影響力を持ち、CIAを動かしていたアレン・ダレス、彼はいわば米国内でのケネディ暗殺のコーディネーターです。」(時事ブログ)

キャンプ座間
Author:Swirliehead[CC BY-SA]
コメント