「酪農家の7重苦」という状況の中で、酪農家さんは本当に自ら命を絶たれてしまう方が後を絶たない
こう言う時にもですね。輸入だけは続けて在庫をダブつかせ、ワザと日本の酪農家を廃業に追い込んでいる」
竹下雅敏氏からの情報です。
動画の冒頭で、「酪農家の7重苦」が出てきます。肥料・飼料・燃料の暴騰、販売価格の低迷、子牛価格の暴落、減産要請、脱脂粉乳在庫処理の農家負担、大量の乳製品輸入、赤字補填などの政府の政策がない、という状況の中で“酪農家さんは本当に自ら命を絶たれてしまう方が後を絶たない(7分20秒)”と言うことです。
東大の鈴木宣弘教授は、“こう言う時にもですね。輸入だけは続けてるわけですよ。乳製品の輸入は、日本は世界に冠たる大きな枠を決めて、それを「最低輸入義務」だと言い張って毎年続けてきました。これは最低輸入義務ではありません。「低関税で輸入すべき枠」としか決まっていないものを、アメリカから言われたから守らなければいけないと言い張ってですね、米も乳製品もそうです、莫大な輸入を続けてる。これさえ止めれば、在庫は一層されて事態は一気に改善できるのに、これを止めれない。しかもですね、今米も乳製品も海外の値段の方が高くなってきてるわけですよ。日本にいいものがあるのにそれを使わないで、アメリカなどから日本のものより高いものをわざわざ買って、それで掃けないからそれを餌にしたりしてまた税金使ってる。こんな理不尽なことがあるでしょうか(2分26秒)。…
そもそもですね、需給が緩和したのを酪農家さんの責任のように言ってますけども、元をただせばですね、これバターが足りないとか言って大騒ぎしてですね、そして政府のお金も使って借金して、そして牛を2倍に施設も2倍に増やしてどんどん増産してくれと誘導したのは政府ですよ、国ですよ。そして今度は、もうなんか在庫増えたから、お前らもう牛乳搾るな、牛殺せって、何言ってんですか。しかも、牛殺せって、牛殺したら5万円払いますとか、4万頭も5万頭も牛を全国で殺さなければいけないなんて、今何を馬鹿なことをやってるんですか。…もう一度種付けから牛乳搾れるようになるまで3年もかかるんですよ。(4分52秒)。…
そして消費者も小売業界もメーカーもですね、考えてください。ここでもう輸入依存止めて全て国産を使って、そして消費者も国産食べるという風に行動を移しましょう。…今ここで国内の農家さん酪農家さんが、さらに急速な勢いでつぶれてしまったら、本当に国内で供給できる食料が、牛乳が無くなっていくわけです。そういう時にこの世界の食糧危機、いつまた台湾有事のようなことが起こるかもしれません。そんなことになったら物は本当に入ってこないんです。もうそうなって来てんです。そういう時に本当にこのようなことを放置すれば、みんな食べる物が無くなる、牛乳も飲めなくなる。これは国民が本当に餓死するというですね、現実的な問題なんですよね。このことを今押さえなければ大変です(7分32秒)”と言っています。
「アメリカ、オーストラリア、カナダから輸入される乳製品には、日本で使用が禁止されている、、ホルモン剤が使われています。なぜそんな物を日本人に飲ませて、日本の酪農家さんが搾乳しているミルクを捨てるんですか。」というツイートがありました。
鈴木教授は、“食の安全や食料安全保障を取り戻すためには、日々の買い物の中で安くても危ない食品を避け、数十円だけ高い地元の安心・安全な食品を買うこと、それだけでいいのです”と言っています。
ただ、動画の書き込みの中に、“以前より先生からの大警鐘は響き渡っていると思いますが、これより先に続かないのは、単に哀れな国民性です。お上やメディアが取り上げぬ限り、極一部の声では見てみぬふりをするだけ。農家に対しても、アララ大変ね。でも、その分ちゃんとお国から補助出るんでしょ?と他人事。動物たちがどうなろうとも、彼らは命を食品としか捉えてないんですから”という優れた見解がありました。
「哀れな国民性」がこのまま続けば、“オランダでは3割の農場が国に奪われ、移民を入れるそうです。そして昆虫を食べて生きてゆけばよいと”という状況に日本も追い込まれるでしょう。
「牛乳が余っているのに乳製品を値上げするのはどうしてだろう?」と思うのは当然ですが、“こう言う時にもですね。輸入だけは続けて”在庫をダブつかせ、ワザと日本の酪農家を廃業に追い込んでいるのです。グローバリズムでは、よく行われる手法です。そして、土地を外資が手に入れるのです。日本の場合は中国人が買うことになるのでしょうね。外国人オーナーの下で、日本人が小作人として働かされるわけです。
こうした事は、これまでインドのような国で良く行われていたことですが、それが日本で行われるようになったと言うだけです。
東大の鈴木宣弘教授は、“こう言う時にもですね。輸入だけは続けてるわけですよ。乳製品の輸入は、日本は世界に冠たる大きな枠を決めて、それを「最低輸入義務」だと言い張って毎年続けてきました。これは最低輸入義務ではありません。「低関税で輸入すべき枠」としか決まっていないものを、アメリカから言われたから守らなければいけないと言い張ってですね、米も乳製品もそうです、莫大な輸入を続けてる。これさえ止めれば、在庫は一層されて事態は一気に改善できるのに、これを止めれない。しかもですね、今米も乳製品も海外の値段の方が高くなってきてるわけですよ。日本にいいものがあるのにそれを使わないで、アメリカなどから日本のものより高いものをわざわざ買って、それで掃けないからそれを餌にしたりしてまた税金使ってる。こんな理不尽なことがあるでしょうか(2分26秒)。…
そもそもですね、需給が緩和したのを酪農家さんの責任のように言ってますけども、元をただせばですね、これバターが足りないとか言って大騒ぎしてですね、そして政府のお金も使って借金して、そして牛を2倍に施設も2倍に増やしてどんどん増産してくれと誘導したのは政府ですよ、国ですよ。そして今度は、もうなんか在庫増えたから、お前らもう牛乳搾るな、牛殺せって、何言ってんですか。しかも、牛殺せって、牛殺したら5万円払いますとか、4万頭も5万頭も牛を全国で殺さなければいけないなんて、今何を馬鹿なことをやってるんですか。…もう一度種付けから牛乳搾れるようになるまで3年もかかるんですよ。(4分52秒)。…
そして消費者も小売業界もメーカーもですね、考えてください。ここでもう輸入依存止めて全て国産を使って、そして消費者も国産食べるという風に行動を移しましょう。…今ここで国内の農家さん酪農家さんが、さらに急速な勢いでつぶれてしまったら、本当に国内で供給できる食料が、牛乳が無くなっていくわけです。そういう時にこの世界の食糧危機、いつまた台湾有事のようなことが起こるかもしれません。そんなことになったら物は本当に入ってこないんです。もうそうなって来てんです。そういう時に本当にこのようなことを放置すれば、みんな食べる物が無くなる、牛乳も飲めなくなる。これは国民が本当に餓死するというですね、現実的な問題なんですよね。このことを今押さえなければ大変です(7分32秒)”と言っています。
「アメリカ、オーストラリア、カナダから輸入される乳製品には、日本で使用が禁止されている、、ホルモン剤が使われています。なぜそんな物を日本人に飲ませて、日本の酪農家さんが搾乳しているミルクを捨てるんですか。」というツイートがありました。
鈴木教授は、“食の安全や食料安全保障を取り戻すためには、日々の買い物の中で安くても危ない食品を避け、数十円だけ高い地元の安心・安全な食品を買うこと、それだけでいいのです”と言っています。
ただ、動画の書き込みの中に、“以前より先生からの大警鐘は響き渡っていると思いますが、これより先に続かないのは、単に哀れな国民性です。お上やメディアが取り上げぬ限り、極一部の声では見てみぬふりをするだけ。農家に対しても、アララ大変ね。でも、その分ちゃんとお国から補助出るんでしょ?と他人事。動物たちがどうなろうとも、彼らは命を食品としか捉えてないんですから”という優れた見解がありました。
「哀れな国民性」がこのまま続けば、“オランダでは3割の農場が国に奪われ、移民を入れるそうです。そして昆虫を食べて生きてゆけばよいと”という状況に日本も追い込まれるでしょう。
「牛乳が余っているのに乳製品を値上げするのはどうしてだろう?」と思うのは当然ですが、“こう言う時にもですね。輸入だけは続けて”在庫をダブつかせ、ワザと日本の酪農家を廃業に追い込んでいるのです。グローバリズムでは、よく行われる手法です。そして、土地を外資が手に入れるのです。日本の場合は中国人が買うことになるのでしょうね。外国人オーナーの下で、日本人が小作人として働かされるわけです。
こうした事は、これまでインドのような国で良く行われていたことですが、それが日本で行われるようになったと言うだけです。
11月30日農水前・鈴木宣弘スピーチ
【黒歴史】日本型食生活の崩壊 みんな知らない歴史の裏側をご紹介
引用元)「無添加」「脱プラ」「非家電」生活 22/12/4
(前略)
日本における食生活の転換のきっかけは第二次世界大戦の敗戦(1945年)です。戦争で日本は壊滅的に破壊され、連合国軍(主にアメリカ)に占領されました。
(中略)
1960年、故 林髞(たかし)慶応大学教授の「頭のよくなる本」がベストセラーになりました。これは「米を食べるとバカになる」「アメリカ人はパンを食べたから強い」と流布する内容。
こうやって政府が有名人、メディアを使って市民を洗脳、間違ったコトを信じさせたのです。
(中略)
今は企業が食を支配
アメリカの国策で始まった「日本食文化の破壊」。今では、「巨大企業」が世界中で、地域の食生活を破壊しています。
(中略)
国は国民を守りません。お金と引き換えに、長期的に、計画的にだまします。
こんなことにならないように、情報の裏を読み、自分で調べる癖をつけませんか?
そして、調べたうえで、何を買うか決めるのは「私たち」。「納得できないモノ」は、買わなければいいのです。これからは、自分で調べて「納得できるモノ」を買いませんか?
たとえば、「固定種の自家採種野菜」。「自然栽培の野菜」。それを食べてのびのび育つ「鶏の卵」。
「ふるさと納税」を上手に使えば、ひっそり頑張っている農家を見つけられますよ。
(中略)
「安全な食べ物が入手できて、農家も生き残れる」一石二鳥じゃないですか!
生きることを人任せにせず、自分でとことんこだわってみませんか?それが、「こんな現代を健康に生き抜くコツ」です。
日本における食生活の転換のきっかけは第二次世界大戦の敗戦(1945年)です。戦争で日本は壊滅的に破壊され、連合国軍(主にアメリカ)に占領されました。
(中略)
1960年、故 林髞(たかし)慶応大学教授の「頭のよくなる本」がベストセラーになりました。これは「米を食べるとバカになる」「アメリカ人はパンを食べたから強い」と流布する内容。
こうやって政府が有名人、メディアを使って市民を洗脳、間違ったコトを信じさせたのです。
(中略)
今は企業が食を支配
アメリカの国策で始まった「日本食文化の破壊」。今では、「巨大企業」が世界中で、地域の食生活を破壊しています。
(中略)
国は国民を守りません。お金と引き換えに、長期的に、計画的にだまします。
ところが、その原因を作った企業は、被害が出ても因果関係が証明されないと言い張って補償をしない。もちろん、補償をしたところで、環境問題の場合は、元通りにならないことも多い。
人新世の「資本論」 斎藤浩平 著 集英社新書 p46
人新世の「資本論」 斎藤浩平 著 集英社新書 p46
こんなことにならないように、情報の裏を読み、自分で調べる癖をつけませんか?
そして、調べたうえで、何を買うか決めるのは「私たち」。「納得できないモノ」は、買わなければいいのです。これからは、自分で調べて「納得できるモノ」を買いませんか?
たとえば、「固定種の自家採種野菜」。「自然栽培の野菜」。それを食べてのびのび育つ「鶏の卵」。
「ふるさと納税」を上手に使えば、ひっそり頑張っている農家を見つけられますよ。
(中略)
「安全な食べ物が入手できて、農家も生き残れる」一石二鳥じゃないですか!
生きることを人任せにせず、自分でとことんこだわってみませんか?それが、「こんな現代を健康に生き抜くコツ」です。
マイコメント
海外でも農家を廃業に追い込もうとしている動きがあり、日本も例外ではないようです。
こうしたやり方の目的は食糧危機を人為的に作り出して「昆虫食」を進めるためにある
のではないかと思います。
自国の産業を破壊しようとするなど国のやることではありません。
私は海外産の肉は絶対に買いません。
すべて国内産のものを買っていますが、海外産は国内産に比べて2~3割は安く、夕方に
なれば海外産のお肉のコーナーが空になっていて相当売れているのがわかります。
しかし、ほとんどの人が海外産が危険であることをご存じないようです。
抗生剤とホルモン剤で一杯の肉を食べると身体がおかしくなってしまいます。
ぜひとも国内産の肉を買って生産者の存続に力を貸しましょう。
コメント