扶養控除見直し案浮上 18歳まで児童手当拡充の場合 少子化対策
これはひどい!38万円控除分の税金は単純に計算して57,000円になる。児童手当よりはるかに高い税金を払うことになる!低所得世帯も控除がなくなるとその分で税金が増える!
少子化対策で政府が目玉と位置づける児童手当の拡充を巡り、18歳まで支給を延長した場合、現行制度で16~18歳に適用されている「扶養控除」を見直す案が政府内で浮上していることが22日、政府関係者への取材で明らかになった。扶養控除を見直すことで手当拡充に伴う財源の一部を確保したい考えで、今後、検討を本格化させる。
現行制度では、16歳以上19歳未満の子どもを扶養する場合に所得額から「扶養控除」として1人につき38万円が控除されている。過去には、2010年に民主党政権(当時)が中学生までを対象とする子ども手当(現児童手当)を創設した際、「所得控除から手当へ」との観点から15歳までが対象だった年少扶養控除を廃止した。政府内にはこうした経緯もあり、支給延長に伴う控除の見直しは避けられないとの見方が強い。
財源のあり方を巡っては、5月11日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会でも、「現在、高校生(16~18歳)には扶養控除による税制上の措置がなされている中で、児童手当の支給対象を高校生まで拡大することについてどのように考えるか」などと問題提起されていた。
ただ、扶養控除を見直すと所得の多い家庭で実質的な家計負担が増える可能性もあり、新たな制度設計は簡単ではない。政府は6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」も踏まえ、年末にまとめる24年度税制改正大綱をにらんで検討を本格化させるが、今後の議論は曲折も予想される。【藤渕志保、中島昭浩】
マイコメント
年収300万円の人が16~18歳の扶養控除が廃止されると、その分が税金の対象となり38万円の
所得が増えた計算になり、そのまま税金対象となると所得税5%と住民税10%(一律)の税額は
57,000円となり、中学生10,000円の手当がそのまま支給されても42,000も逆に多く払うことに
なります。
所得税は累進課税なので所得が多いとさらに支払額は増えます。
まさに子育てを利用した増税です。財務省はこんなところには悪知恵が働くんですね。
今の財務省って何でも利用して増税しようとしていて、却って国民が苦しむことになります。
本当に財務省は日本国民より自分たちの取り分しか考えない人たちです。
この財務省の増税体質を三橋貴明氏がYoutubeで述べていましたが、こんな連中にやらせるのが
問題です。
コメント