サル痘は「エムポックス」に 厚労省が名称変更、国内では感染者増
名称を変えることで新たな感染症と見せる手か?
厚生労働省は26日、天然痘に似た感染症「サル痘」の名称を「エムポックス」に変更したと発表した。差別的な表現につながったことや、動物福祉の観点から、世界保健機関(WHO)が「mpox」に名称変更したことに伴う。
エムポックスは、ウイルスをもつ動物や、患者の体液・血液との接触で感染する。アフリカ中部や西部で時々流行する感染症だったが、昨年5月以降、欧米を中心に感染が拡大し、WHOが7月に「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言。今年5月に緊急事態終了を宣言した。
厚労省によると、日本国内で初めて患者が確認された昨年7月以降、163人の感染が確認された。21日までの1週間で新たに14人の感染が確認されており、国内では感染者が増え続けている。 サル痘という名称は、1958年に霊長類が集められた実験施設で、サルに天然痘のような症状が出たことをきっかけに、その名前がついた。ただ、自然界では、サルではなく齧歯(げっし)類が宿主と考えられている。(後藤一也)
朝日新聞社
マイコメント
サル痘(エムポックス)の説明で患者の体液・血液との接触で感染するというところが
ミソなんでしょうね。
接触性感染を起こすならばキス、性行為、タオルなのの共用などで感染し、主に家庭内
感染を起こす可能性があり、そのまま聞くと大きな恐怖感を感じると思います。
名称を変えてもサル痘(いわゆる天然痘)と同じ症状を示し、これまでも取り上げて
来たように、ワクチン接種者の自己免疫力が大きく低下するのでこうした症状が出や
すいというのがその実態です。
それを接触感染と思わせるならば、当然症状を発現する人が増えるわけなので日本国内
でも似たような患者が増えることでしょう。
恐怖を与えるには持って来いの名称です。
また、日本国内で梅毒の患者が急増化中ですが、これなどもワクチンによる自己免疫
力の低下が大きく関与していると言われています。
それ以外でもアルツハイマー病やターボがんなどの病気が増加している。
そのほとんどがワクチン後遺症と思われます。
コメント