国税庁が「信託型ストックオプション」への課税強化を説明、新興企業から不満噴出

スポンサーリンク
国税庁 税金

国税庁が「信託型ストックオプション」への課税強化を説明、新興企業から不満噴出

またまた財務省の新たな増税策の繰り出し

国税庁と経済産業省は東京都内で29日、主にスタートアップ(新興企業)が優秀な人材確保のために従業員に付与している、新型の株式報酬「信託型ストックオプション(SO、自社株購入権)」への課税説明会を開催した。国税庁は給与所得(税率約55%)として課税されると説明。一方、参加企業からは株式売却時に譲渡所得(同約20%)として課税されると認識してきたと不満の声が相次ぎ、対立した。

ストックオプション

■人材引き留めに「大きなダメージ」

「月面着陸の挑戦にはまだ時間がかかる。優秀な人材を引き留める必要があるが、大きなダメージだと思っている」

宇宙ベンチャー、アイスペース(東京都)幹部は説明会で、国税庁が表明した課税判断にこう反発した。説明会の参加は関係企業に限定されたが、オンラインで公開された。関係者によると、参加者らは説明会終了後も国税庁の担当者を厳しく問い詰めたという。

信託型SOは、平成26年に弁護士の松田良成氏らが開発。従業員が株式を購入する価格を会社側が設定した上で信託し、信託会社が従業員に配布する仕組み。

高額な報酬を当初は用意できないスタートアップが、将来の株式上場や業容拡大を視野に、人材獲得のため活用を広げた。SOで得た利益は条件ごとに所得区分が異なるが、信託型にすれば比較的税率が低い譲渡所得にあたるとの認識も利用を増やした。

■過去に遡及して源泉徴収

だが、国税庁は説明会で、信託型SOによる報酬は、会社側が付与した権利を従業員が行使して株式を取得した時点で実質的な給与にみなされるとの見解を公表。行使済みの従業員に対しても、会社側が遡及(そきゅう)して源泉徴収を求める必要があるとした。源泉徴収は5年の時効があることや、給与課税は分割納付することもできる救済策も示した。

国税庁幹部は「今回改めて解釈を示したのではなく、従来、給与課税という認識だった」と述べた。これに対し、ある信託会社幹部は産経新聞の取材に「過去に税務署などから、権利行使時に株を取得しても課税しないとの回答を得ている」と主張する。

■経産省は課税条件を緩和する方針

一方、スタートアップを振興する立場の経産省は説明会で、令和6年度税制改正要望に向けて、SOの課税条件を緩和する方針を表明。また、1200万円までとなっている権利の取得上限価格の引き上げや撤廃で〝解決〟を検討する方針を示すなど、混乱収拾には時間がかかりそうだ。

(大坪玲央、根本和哉)

マイコメント

財務省(国税庁)のやることはえげつない。

今までは取得した株式を売却したときに20%課税(譲渡所得)としてきたものを、いきなり
取得した時点で55%課税(給与所得)するという見解を発表。

株といいうものは会社が発足した以降、業績が好調であれば値上がりするので、最初に取得
した時点より利益を得やすい。

100万円分の株式が2000万円になった時点で売れば税率が20%なので400万円の税金で済み
手元に1600万円が残る。しかし、今回の見解では100万円の株を取得した時点で55万円を
支払わないといけないので、手元にお金がない場合、当座の税金を払えなければ取得した株
をすぐに売却して利益を得ないといけなくなり将来の値上がりを待って売ることができなく
なる。

実に姑息な解釈です。

これでは有能な人材を集めにくくなり、新興企業の成長を阻害します。

どうも財務省は何か解釈を変更してでも取れる税金はないかと重箱の隅を突くようにして新た
な税収獲得を目指しているようです。

国の繁栄よりも我が身の安泰なのか?
とても国の機関とは思えません。

ヤフコメより

石川智久 日本総合研究所 上席主任研究員

政府はスタートアップ育成を新しい資本主義の目玉として参りました。こうしたなか、今回の信託型ストックオプションへの課税強化はその方向性とは異なる印象を受けます。あまり税制が厳しいと、有望なスタートアップは海外に流出する恐れもあります。確かに日本は財政再建を進める必要がありますが、スタートアップ企業が海外流出しては逆に税収が減ってしまう懸念があります。起業家のやる気を刺激する税制にすべきでしょう。日本はユニコーン企業(評価額が10億ドルを超える未上場企業)が10社程度であり、600社を超える米国、約170社の中国、約70社のインドに比べて大きな差があります。日本経済全体の活性化を考えた税制にすべきです。起業家はハイリスク・ハイリターンです。リスクテイクしている苦しい時代には彼らを助けず、成功したら過酷な課税では、起業家は日本から生まれなくなり、日本経済の停滞が続くことが懸念されます。

hir********

起業すればサラリーマンより桁違いの資産を築くことが出来、ストックオプションをもらえるので会社が順調に業績を伸ばして上場して株価が上がりストックオプションを売却すれば巨万の富を築くことが出来る。これではあまりに不公平なので今回の措置は妥当だと言うのが大方のお気持ちでしょうか。ところが本当はそんなことなくて起業して成功する人なんて100人に一人か二人か位で、あとはつぎ込んだお金も一緒に消えてなくなるわけです。それでも上場して株価が上がりストックオプションの分の株で資産を築き成功することを夢見て起業するわけです。 やっと成功して儲けたら、儲けすぎだとか不公平だと言われるようでは、今後は日本で起業しようなんていう人はいなくなると思います。日本の終わりが早まったように思います。

zq3********

株式が支給された時点での給与なら、いわゆる(株券と言う)給与の現物支給になり、従業員は翌日から株価の(下落)リスクにさらされる。一般従業員だったら最初から現金で支給してくれよとつくづく思います。またテクニカル的には、株式の交付日に(リスクを回避するために)大量の株式の売り物が集中する。本来企業の成長を従業員にも共有しようという精神の制度と思いますが、この税制だと全く機能しない欠陥制度になると思います。下手すると株式が下落傾向の企業なら、この制度で支給された株式を保有し続けた場合、収入が無いのにも関わらず課税だけが来る現象が現実に起きると危惧します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました