人工ウイルス、自己拡散型ワクチン、自己増殖型mRNAワクチン: Scienceに掲載された記事から

スポンサーリンク
コロナワクチン コロナワクチン

人工ウイルス、自己拡散型ワクチン、自己増殖型mRNAワクチン: Scienceに掲載された記事から

このワクチンが実用化されると未接種者もワクチン接種した状態になり、本人の接種拒否の意思は完全に無視される。

これこそ支配者側が待ちに待ったワクチンと言えます。

自己増殖型mRNAワクチンは決して遠い未来の話ではありません。すでに国内外で治験は行われており、自己増殖型ワクチンを実際に接種した人達も海外では数万人、日本でもすでに数百人単位で存在しています。また、現在国内では福島県南相馬市に巨大なmRNAワクチン製造工場が完成しようとしています。自己増殖型mRNAワクチンの国内での量産がもう間近だという事です。そしてmRNAワクチン製造工場の建設はその1箇所だけではなく、日本中で進んでいるのです。

ウイルスや細菌の生存能力を残したまま、病原性を低下させて作ったワクチンが「生ワクチン」です。細菌やウイルスを殺して毒性をなくし、免疫をつけるために必要な成分を取り出してワクチン化したものが「不活化ワクチン」です。こうして見ると「生きている」ウイルスとワクチン、「死んだ」ウイルスとワクチンの境界線は明確ではなく曖昧なものです。もともとRNAコロナワクチンは、現物としてのコロナウイルスを用いる事なくコロナウイルスの「配列データ」のみに基づいてデザインされたものです。つまり、現物のウイルスが手元に無い状態でコロナワクチンは作られました。実際、現在の技術では人工的にウイルスをデザインし、作成する事が可能です。例えば遺伝子配列が分かっている場合には、かつて存在したが今は絶滅しているウイルスを「再現」する事さえできます。また、ウイルスを人工進化させる事も可能ですし、ゲノム編集により特定の機能を獲得させる事も、人工進化により目的の機能を獲得させる事も可能です。

技術の進歩により、野生のウイルス、人工ウイルス、RNAワクチン、自己増殖型ワクチンの境界もますます曖昧になってきました。例えば、本来存在しないはずの「架空のウイルス」ですら、ウイルスとしてもワクチンとしても人の手により作成可能なのです。そして、RNAウイルスの自己増幅機能を取り込む事により、mRNAワクチンを体内で増殖させるという技術もすでに現実のものとなっています。

今回は自己増殖型mRNAワクチンとは別のお話として、ワクチンとしても機能する自己拡散型人工ウイルスについてです。自己拡散型人工ウイルスへの懸念がScience誌に発表されています。

Eroding norms over release of self-spreading viruses
Risky research on lab-modified self-spreading viruses has yet to present credible paths to upsides
Lentzos et al. Science (2022)
https://www.science.org/doi/10.1126/science.abj5593

自己拡散ウイルスの放出をめぐる規範の崩壊
実験室での自己拡散ウイルスの危険な研究は、まだ信頼できるプラス面への道筋を示していない。

自己拡散型ウイルスとは?

現在までに提案されている改良型自己拡散ウイルスのアプローチは、3つのタイプのいずれかに分類する事ができる:
1. 哺乳類の野生動物や害虫を殺傷・不妊化し、個体数を減少させる実験的アプローチで、野生動物管理とも呼ばれる。
2. 哺乳類の野生動物を病気から守るため、あるいは伝染病の貯蔵庫として機能する能力を制限するためにワクチンを接種する実験的なアプローチ。
3. ワクチンとしてのヒトへの応用に関する推測。

「自己拡散性」、「伝達性」、「自己発散性」、「伝染性」、「水平移動性」という用語はすべて、環境中に放出されたときに個々の宿主間で伝達する能力を意図的に保持する、応用目的で開発された人工改変ウイルスを表すために互換的に使用されてきたものである。ここでは、以下の2つの条件を満たすものとして、「自己拡散性ウイルス」という用語を採用する:

1. 環境中の個々の宿主間で感染するように意図的に開発され、安全性試験、有効性試験、および規制当局の承認には、この特性から生じる多くの結果が組み込まれている。
2.その適用を成功させるために、基本的に個々の宿主間の伝達に依存する展開戦略を有する。

ウイルスの個体間伝播は、特に複雑な環境では、ほとんどの場合、動的である。例えば、野生型ウイルスと遺伝子組換えウイルスの同時感染は、ウイルスの相補性により後者の感染率を高める可能性がある。さらに、自然発生的な組換えは、放出されたウイルスゲノムの一部または全部の感染性を変化させる可能性がある。最近の論文では、「トランスファラブルワクチン」という曖昧な概念が導入され、従来のワクチンと自己拡散型ワクチンの中間的なものであると提案されている。しかし、このような仮説の存在に事実上の根拠があるかどうかは不明であり、このような検討は役に立たない可能性がある。

現在、環境下で使用するために認可された遺伝子組換えウイルスは、野生動物用に広く適用されている様々な経口狂犬病ワクチンを含め、いずれも伝播性はない。


著者の言う「自己拡散型ウイルス」は人工ウイルスです。こうした人工ウイルスを作る目的は、1) 野生動物の駆除、不妊化、2) 野生動物へのワクチン、3) 人間へのワクチンです。

問題は、一旦野に放たれて野生化してしまったウイルスは人間にはコントロールできない事です。

自己拡散型ウイルス自体は新しいコンセプトではありません。1980年代後半にはすでに、オーストラリアの研究者により自己拡散型ウイルスを用いて野生動物 (キツネ、ネズミ、ウサギ) を駆除するアプローチとして応用され始めました。さらにその10年後には、スペインの研究者により、在来種の野ウサギを保護するという真逆の目的で、自己拡散型人工ウイルスをワクチンとして用いるフィールドテストが行われました。

この研究では、ワクチン (人工ウイルス) を接種したウサギにマイクロチップを埋め込んで目印としました。回収されたウサギの中には、ワクチンを接種した目印 (マイクロチップ) が無いにも関わらず、ワクチンに対する免疫を持った個体が見つかりました。これはつまり、その未接種のウサギが「人工ウイルス型ワクチン」に感染した事を意味します

ウイルスの変異と組換えは、複雑であり動的です。仮に人間の操作によりウイルスの進化を抑制したり、ウイルスに所定の寿命を持たせたり、感染力を調整する仕組みを組み込んだとしても、そうした細工はそれをすり抜ける変異株には対処できません。実験室内ではある程度ウイルスの感染力を制御可能であったとしても、絶えず変化する自然環境においてどのような変異株が優勢になるかまでは分かりません。

このようなアプローチを採用したり、あるいは重視するプロジェクトに資金を提供している機関には、欧州連合(EU) のHorizon 2020プログラム、米国国立衛生研究所、米国国防高等研究計画局 (DARPA) などがあります。

新型コロナウイルスはおそらく人工ウイルスと考えられます。武漢型に始まり、オミクロンに至るまで起こりえない確率で不自然な変異が入っている形跡があるのです。そして、新型コロナウイルスに感染してもやはりコロナに対する免疫はできます。こうして見ると、新型コロナウイルスそのものも自己拡散型ウイルスワクチンとみなす事もできるでしょう。そして人間がウイルスをコントロールする事は現在に至るまで成功していません。

画像


図の説明をします。時刻T1において4人がワクチンの接種を受けたとします。従来のワクチンでは免疫を得るのはワクチンを接種した当人だけです。しかし自己拡散型ワクチンの場合には、直接ワクチンを接種していない人達にも免疫が間接的に伝わって広がります。自己拡散型ワクチンの拡散は、空間的にも時間的にも起こり得ます。集団全体への迅速なワクチン接種を施したい人達にとっては自己拡散型ワクチンはある意味魅力的なのでしょう。しかし大きな問題として、個人の意思や希望とは無関係に、つまり本人が気が付かないうちに、ワクチン接種を受けたくない未接種者までもが「ワクチン接種」を強制的に受けさせられてしまう状態になるという事態が起きる恐れがあるのです。

分子生物学のツールは進歩し、現時点の技術でも自己拡散型ウイルスワクチンを製造する事は可能です。作る事自体は難しくありませんが、その作られたウイルスを根絶するための特別な方法というのはおそらく存在しません。そのため、もし自己拡散型ウイルスワクチンが一旦野生化すれば、地球の生物多様性や生態系、環境にとって取り返しのつかない結果をもたらす可能性があるのです。

本来の「ワクチンシェディング」とは、生ウイルス (ウイルスそのもの) を使ったワクチンを打った人間がウイルスに感染してしまう事によってウイルスを周囲に放出するという現象を意味します。しかし、生ウイルスを用いていないコロナワクチンによっても、接種者から他者への副反応の「伝播」が報告されています。これがコロナワクチンにおいて便宜的に「シェディング」と呼ばれている現象です。作用機序は不明ですが、1つの可能性としてはエクソソームによるものです。

自己増殖型mRNAワクチンは、言うならば「殻の無い人工ウイルス」のようなもので、そのままでは自己拡散型ワクチンのような高い感染力を持つわけではないでしょう。しかし、いわゆる「コロナワクチンシェディング」のような事態が自己増殖型mRNAワクチンで起これば、感染に特化したウイルスの殻が無くとも別の形で人から人へ感染する恐れがあります。つまり、未接種者が「ワクチンに感染する」という事態すらもあり得る話なのです。「コロナワクチンシェディング」は公には存在しないような扱いになっている現状を見ても、たとえ「ワクチンパンデミック」が発生したところでメインストリームメディアが誠実に報道するとは考えられません。しかし現実問題として、自己増殖型mRNAワクチンが野生化して高い感染力を身に付け暴走する事態も我々は想定すべきでしょう

ひとたび悪用されると甚大な人命の被害に繋がりかねない生命科学の研究分野は確かに存在します。そうした分野の研究者は、狭い範囲の専門知識だけではなく、分野を越えて科学、医学を俯瞰する深く広い知識と極めて高い倫理観が求められると改めて私は思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました