日本では新型コロナの感染者数の減少に反比例するように、インフルエンザやアデノウイルス感染症など様々な感染症が流行していますが、実は注意が必要な感染症が流行する可能性があるといいます。いま中国で猛威をふるっている「マイコプラズマ肺炎」です。実はこの感染症やっかいな面があるのです。 抗菌薬に耐性を持ったマイコプラズマが出現し増えているといいます。潜伏機関も2週間から3週間と長く、症状は咳が長く続き、重症化の恐れもあるのです。
インフルエンザの富山県内の定点医療機関あたりの患者数は21.73人。注意報レベルとなる1定点あたり10人を超えて感染拡大が続いています。
さらに県内では新型コロナの患者数は9月以降、収束傾向にありますが「インフルエンザ」を筆頭に「咽頭結膜熱(アデノウイルス感染症)」や「溶連菌感染症」などが平年を上回るペースで報告されています。
八木小児科医院の八木信一院長は…
八木小児科医院 八木信一院長:「特にアデノウイルスと溶連菌についてはですね、今年はですね、例年よりも非常に多いという印象があります。コロナウイルス感染症については、9月以降ですね、どんどんどんどん減ってきておりますのでそれに代わって、他のウイルス感染症がですね流行してきたというふうに考える」
コロナ以外の複数の感染症が広がっている要因については…
八木院長:「国内外の旅行者ですとかですねそういった方々の活発化してきたということもありますけど」「やっぱりいろんな人との交流とかそういう接触が多くなったということもあって、流行してるんだろうなというふうに思います」
コメント