震災翌日、自衛隊は1万人が待機していたが、岸田が出動させなかったという事実
政府は意図的に救援を遅らせ被害を拡大させている。
災害派遣命令は1日から出てましたし2日には自衛隊は現地入りしています
— 虎号のえる (@manaitatensi) January 10, 2024
自衛隊の動員数が段階的な増員になったのは山間部ばかりで駐屯地等の拠点に出来る施設もない能登半島の地形的な問題と港湾部、道路のほとんどが壊滅的被害を受けており大規模動員に耐えうる補給線を築けない状況だったからです
震災翌日、自衛隊は1万人が待機していたが、岸田が出動させなかったという事実。 https://t.co/dqGAHOJKfi
— 町山智浩 (@TomoMachi) January 9, 2024
2日目に「10000人に態勢で待機して」いたのに、派遣されたのはわずか1000人。
— chocolat viennois ☕ (@la_neige_fleur) January 9, 2024
10000人目派遣されていたら救える命があったのにその後も小出し。
岸田氏には説明責任ありますよね。 https://t.co/sadYojZkDi pic.twitter.com/9AKsAtIul0
能登半島地震。東京消防庁のハイパーレスキュー隊が国から要請がなく2日から出動準備完了、待機のままでした。
— 宮瀬英治(都議 板橋区選出) (@miyase_eiji) January 4, 2024
私も微力ながら他党含め頭を下げながら、何とかならないかとしていましたが、本日10時20分に国の要請を受けヘリでレスキュー隊員9名に能登へ向かったそうです。ありがとうございました。 https://t.co/WEPtrY82KV
"秋田県佐竹知事は、今回の自衛隊派遣が「最初1000人、2000人、今では6000人」と指摘。「まずは最初から1万人」規模の投入が必要だったとし「われわれ東日本大震災を経験した者として非常に歯がゆい状況だ」と話した"
— kazuminmin (@8mkPkSr46Ti5uag) January 9, 2024
秋田県知事の批判を政府は真摯にうけとめてほしい。https://t.co/h1xrujdj6d
東日本大震災の僅か4日後、津波がすぐそこまで到達した岩手県大槌町吉里中学校です。自衛隊の救助ヘリが4機も停まってますね。
— 🍛何食べ太 (@whatIvedone6080) January 9, 2024
今回の能登半島地震では、政府は何故か、用意に物資を届けられないとか離着陸困難等と言い訳ばかりして、ヘリを出し渋ってますよね。ミステル作戦ですか? pic.twitter.com/0mOKsQZc7i
…私、しみじみ東日本大震災の被災地民で良かったと思ってる。
— ねーさん@猫飼い (@tibiten0701) January 9, 2024
もちろん不幸な出来事でしたがあの時は政府はじめ国内国外からたくさんの心配と支援を貰った。悲しみと同じくらい有り難さに泣いた。
今回は、底知れない冷たさと絶望を感じる… https://t.co/bZeY0SXsga
水漏れしてました。大量に。国や電力会社や維新な人らが、被災地に行くな行くなの大合唱をしてたのは、これを知られたくなかったからやろな。
— 大阪が好きやねん#入管法改悪反対@維新にこれ以上大阪を壊されてたまるか! (@oosakahaoosaka) January 9, 2024
しかし。主電源の喪失を、週刊文春で知るとはね。
《志賀原発クライシス》主電源喪失、燃料プールからは水が漏れ…… #週刊文春 https://t.co/bDlQODw09D
1時間半後に分かっていたことを(あちこちでバレ始めてしまったので)9日後にちょびっと発表する国。ホント、みんなが揶揄していた隣国とそっくりになりましたなあ。 https://t.co/cBVeam4imI
— ono hiroshi (@hiroshimilano) January 9, 2024
元々専門外の警察が事故調査するのがおかしいと言う人が多い分野。ホントにマズイのはギリギリのスケジュールで離発着させる行政だと思います。羽田はあくまでサブで国際便は成田というのが本来の設計ですから。
— ono hiroshi (@hiroshimilano) January 9, 2024


地面が波打つほどの大地震。
— ジョンレモン (@horiris) January 10, 2024
4000年ぶりに動いた活断層
最大4m隆起。
停止中とはいえ、
‘’もろに直撃‘’した志賀原発
それでもメディアは報じない。
壁、配管など内部は大丈夫なのか…心配#モーニングショー pic.twitter.com/kx5HmxOVsO
能登半島地震で海岸が隆起したらしいが、この赤い線が国土地理院による調べて判明したところ。最大4m隆起だと言うが、志賀原発まであと少しのところまで迫っている。ギリギリセーフと言うことではない。完全にアウト。再稼働はあり得ない。https://t.co/pzWN6oGXSY pic.twitter.com/oqaHorBgNe
— 無肥料栽培家🌿岡本よりたか (@yoritaka_o) January 8, 2024
断層地帯を掘りまくらせ
— データ分析屋さんの独り言 (@dhNMY16FLpFhMyE) January 8, 2024
海底下の高圧海水が注水された
断層面が滑り易くなった状態で
NORD STREAMのパイプラインのような
爆破工作を行えば人工地震を起こせる pic.twitter.com/kTbExLSv0Q
へ〜💡🙄 https://t.co/GwoOZwi8ym pic.twitter.com/VNWTCDnxuf
— ハンコウ リン2 🗣️ (@mitsuemon666) January 9, 2024
富山県黒部市で観測された極めて奇妙な雲現象 2024 年 1 月 9 日https://t.co/0BxsBfolIi pic.twitter.com/PVRFrmLHdH
— まさばにら (@masa1230aki) January 9, 2024
コメント