「お金の使い方おかしくね?」マイナ保険証「利用者増の医療機関に最大20万円支給」武見厚労相の表明に批判殺到

スポンサーリンク
マイナンバーカード マイナンバーカード

「お金の使い方おかしくね?」マイナ保険証「利用者増の医療機関に最大20万円支給」武見厚労相の表明に批判殺到

見当違いもはなはだしい厚労省の対応!

 4月9日、武見敬三厚生労働相は記者会見で、「マイナ保険証」の利用率向上のため、利用者が増えた病院に対し、最大20万円の一時金を支給することを明らかにした。

「5月から7月までを『マイナ保険証利用促進集中取組月間』として、医療DXのパスポートとなるマイナ保険証の利用促進に全力をあげて取り組みます」

 政府は12月2日から、現行の健康保険証を新たに発行しないことを決めている。だが、マイナ保険証の3月の利用率は5.47%と依然、低迷。そこで、医療機関での患者へのマイナ保険証の利用の呼びかけ、ポスターの提示、チラシの配布など、利用率向上のための取り組みを5月から7月まで集中的におこなう。

 そのうえで、この期間のマイナ保険証の利用者数の増加に応じて、診療所と薬局に対しては最大10万円、病院に対しては最大20万円の一時金を支給する。

「政府は2023年度の補正予算案に、計887億円のマイナ保険証の関連費用を盛り込み、そのうちの217億円を『患者に利用を勧め、利用が増加した医療機関に配る支援金などにあてる』としています。

 2024年1月からこの支援金制度が始まり、2023年10月と比較してマイナ保険証の利用率が上がれば、利用1件あたり20円から120円を支給しています。さらに、競争意識をあおろうと、都道府県ごとのマイナ保険証の利用率を公表しています。

 それでも、3月の利用率は5.47%で、前月の4.99%からわずかに増えただけです」(政治担当記者)

 そこで出てきた「最大20万円」の一時金支給案。だが、武見厚労相が発表した方針に、SNSでは、批判的な声が殺到した。

《もうすっかりこの方、医療機関へのお金配りおじさんになっちゃってるね。それ税金なんでジャンジャン配るのやめてもらえます?》

《お金の使い方おかしくないか わあ使いたい!ってカードにするのが最優先なのでは?》

《政府は信頼回復ではなく、金(税金)で普及率を上げる作戦。余計、嫌悪感につながる》

 同日、こども家庭庁は、「子ども子育て支援金」の2028年度の徴収額が、年収600万円で月額1000円となる試算を発表した。国民の負担増が待つなかで始まるバラまき政策に、批判の声が殺到するのも当然だろう。

( SmartFLASH )

コメント

タイトルとURLをコピーしました