高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言―諮問会議

スポンサーリンク
元気な高齢者 政治・経済

高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言―諮問会議

高齢者は65歳以上から70歳以上へ

 政府は23日、経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)を開き、ウェルビーイング(身も心も満たされた状態)社会の実現に向けた方策を議論した。民間議員は健康寿命が長くなっていることを踏まえ、高齢者の定義について「5歳延ばすことを検討すべきだ」と指摘。その上で、全世代のリスキリング(学び直し)推進を提言した。

 政府は高齢化率などを計算する際、65歳以上を高齢者としている。

 民間議員はまた、若者の待遇改善や女性・高齢者の労働参加促進を通じ、社会保障の持続に必要とされる実質1%の経済成長を確保すべきと強調。必要な政策を「新たな令和モデル」としてまとめるよう求めた。

 岸田首相は会議で、「誰もが活躍できるウェルビーイングの高い社会を実現しないといけない」と強調。性別や年代を問わず希望する人が働き続けられるよう、リスキリング強化の方策を6月ごろに策定する経済財政運営の基本指針「骨太の方針」に盛り込む考えを示した。

マイコメント

これって、年金の支給を65歳からとなっているのを70歳に引き上げるための提言でしょう。
良くある話です。政府はいつも何かを変えたい時にはこうした前振りを用意します。

ただ、確かに今の65歳は昔に比べれば元気で地元の老人クラブは入会資格を75歳以上に
していますので、政府の言うことは間違っていない。
しかし、それを年金受給年齢に適用してほしくないと思う人は多いはず。

コメント

タイトルとURLをコピーしました