新手の「欠品・返金詐欺」横行 電子マネーなどを3重で詐取 ネットで買い物注意

スポンサーリンク
通販を利用した詐欺の横行 IT

新手の「欠品・返金詐欺」横行 電子マネーなどを3重で詐取 ネットで買い物注意

信頼できる購入先や販売店を利用することで対策を取る

 
犯行グループから送られた、返金手続きを装ったLINEのメッセージ(警視庁提供)
犯行グループから送られた、返金手続きを装ったLINEのメッセージ(警視庁提供)

 インターネットで偽の通販サイトを利用した被害者が、犯人側に指示されるままに商品の代金、電子マネー、現金を3重にだまし取られる「欠品・返金詐欺」の被害が相次いでいる。警視庁には今年に入ってから138件、計約1億5千万円の被害申告が寄せられているといい、警察や国民生活センターが警戒を呼びかけている。

通販サイト装う

《先日ご購入いただいた商品は一時的に欠品しております》

 警視庁によると今年5月、通販サイトでアイドルの交流イベントのチケットを購入した40代女性に、こんなメールが届いた。女性は文面に従い、支払ったチケット代1万5千円の返金を受けようと、業者を名乗る人物とLINE(ライン)で、やり取りを始めた。

 業者がスマートフォン決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」で返金すると説明したため、女性は業者と通話しながら、ペイペイで「認証コード」と称する数字などを入力。すると知らない間に電子マネー約25万円を送金させられていた。

 業者はその後も「エラーで返金できない」などと、今度はインターネットバンキングのサイトに誘導。指示通りに操作した女性の口座から計980万円が送金された。女性は警視庁に対し「指示通りやればお金が返ってくると思っていた」と話しているという。

 

年齢、性別関係なく

 


 警視庁捜査2課によると、こうした欠品や返金を装う詐欺被害は令和5年ごろから確認されるようになり、最近になって急増。被害者の年齢層は10~70代と幅広く、性別に関係なく被害が拡大しているという。

 被害のポイントは偽の通販サイトだ。アマゾンのような大手サイトを装うものではなく、個人や小規模事業者を装い、書籍や洋服、楽器、フィギュア、DVDなどの販売を扱うものが確認されている。他のサイトよりも格段に安いなどの特徴があるという。

マイコメント

私はINEは使用していない。
個人情報漏洩の問題があることと、今回の記事にあるようなLINEのやり取りを
通じた商品売買詐欺に遭う可能性があるからです。

FACEBOOKのチャットのやりとりでLINE登録を勧められるケースが多い
のもこうした事件が絡んでいるからだろう。

LINEは日常の連絡にはとても素晴らしい一面を持っていますが、LINEを登
録すると自分のスマホにある電話番号がすべて筒抜けになるので注意した方が良い。

被害者は一度支払ったお金を取り返そうと必死になるので、そこに付け込まれ次々
と被害額を大きくしてしまいます。

AMAZONなどでもこうした欠品詐欺がありますが、その時にはカスタマーに
直接連絡を行い、その旨を伝えるとAMAZONで実態調査を行い、事実確認を
されると、クレジットであってもAMAZONが返金処理をしてくれるので大変
助かります。

一般的にはこうした対応はされず販売業者が認めない限り返金はされません。

くれぐれも詐欺に遭わないようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました