帯状疱疹ワクチン定期接種化へ 65歳対象 来年4月から
原則65歳、65歳以上の人は5年ごとの年齢で接種する。
帯状疱疹は頭や顔、体に痛みが出たり、赤い発疹などができる病気で、水ぼうそうにかかった後、ウイルスが体内に潜伏して免疫が低下した時に発症します。
50代になるとかかる人が増え、70代がピークとされています。
厚労省の部会で18日、帯状疱疹のワクチンについて定期接種とする案が示され、了承されました。 対象は原則65歳で、すでに65歳を超えている人は5年の経過措置を設けて、その間に接種できるとしています。
来年4月から実施し、費用の一部は公費で負担するということです。
定期接種の対象者
(政令)
- 65歳の者
- 60歳以上65歳未満の者であって、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する者として厚生 労働省令で定める者
- 65歳を超える方については、高齢者肺炎球菌ワクチンと同様、5年間の経過措置として、5歳年齢ごと (70、75、80、85、90、95、100歳(*))を位置付ける
* 経過措置を行う場合、100歳以上の者については、定期接種開始初年度に限り全員を対象とする
(省令)
- 予防接種法施行規則においては、「ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する者」と規定
帯状疱疹とは?
日本人成人の90%以上は、帯状疱疹の原因となるウイルスがすでに体内に潜んでいる可能性があり、50歳を過ぎると帯状疱疹の発症が増え始め、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています。
また、高血圧・糖尿病・リウマチ・腎不全といった基礎疾患がある方は、帯状疱疹の発症リスクが高くなるという報告もあります。例えば、帯状疱疹の発症に関連があると報告された17疾患のある患者さんを対象にした調査では、高血圧の患者さんは、高血圧がなかった患者さんと比較して帯状疱疹を発症するリスクが約1.9倍、糖尿病の患者さんは、糖尿病がなかった患者さんと比較して約2.4倍というデータが報告されています。
→https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20241218-shingrix/
マイコメント
帯状疱疹ウイルスは日本人の90%以上が保持していて、それが50代以上になると
自己免疫力が低下していると症状を来すようになります。
この自己免疫を落とす原因として言われているのがコロナワクチン接種です。以前から多く
の研究者によって指摘されていることですが、ワクチン接種が自己免疫力を低下させるため
に普段は表面化しない帯状疱疹ウイルスの活動が活発になり症状を来すようになります。
しかし、この症状を帯状疱疹ワクチンで予防しようとするものですが果たして効果がある
かどうかは未知数です。
それを65歳以上に限定して打たせようとしていることに何らかの意図がありそうです。
コメント