積雪が平年比3~4倍で都市機能まひ 列車運休、空港停電…生活の足ストップに大わらわ 青森の年末年始
火事で消防車が現場にたどり着くも除雪で消火作業できず!
年末年始は青森県内で災害と言われるほどの雪が降り続き、積雪量は一時、平年の3倍から4倍となったところもあります。停電に列車の運休除排雪が追いつかず都市機能がまひしました。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/b/680mw/img_9b197b50bcacc77ea6045686bf233eab63690.jpg)
※倉島彩能 記者
「12月29日午前10時の青森市です。連日降り続く雪の影響で歩道は狭くなり、バス停が雪に埋まっています」
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/d/b/680mw/img_dbf5be40f70ccb179fc991a9f9d6b29160565.jpg)
降り続く雪は記録的な豪雪に…。子どもたちは大喜びですが…
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/a/680mw/img_9a99a3ab81945eac63d9125127176e4892180.jpg)
※雪遊びをする子ども
「雪だるまとか作ると楽しい。雪かきは手伝わないけど」
最大9連休の年末年始の生活にも重い負担となっていきました。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/3/0/680mw/img_30150828e2807c6c5f8f70111c00533072257.jpg)
※雪かきをした人
「雪が重くて今年は特に大変です。足腰がもう…」
「朝はだいたい5時半頃に起きてやっているけど追いつきません。もうくたくた…」
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/d/f/680mw/img_dfc1b3b57de29311328473f83ff54a47167043.jpg)
弘前公園では雪の重みで木が倒れ、多くのエリアが立ち入り禁止となりました。
青森の積雪は、平年、年末年始は緩やかに増えていきますが、今シーズンは12月29日に1メートルを超えると、その後も増えていき、1月5日は最大139センチに達して、平年の約3倍から4倍で推移しました。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/680mw/img_242d15c0fe95cad612aefc3740d53b27104033.jpg)
この年末年始、移動に欠かせない「生活の足」に大きな影響が出ました。
まずは鉄道。12月30日のことでした。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/c/680mw/img_9c1c3d923481320134c26070d30a03b2104949.jpg)
※中澤美寿妃 記者
「東青森駅に来ています。私の後ろに見えているのが脱線した車両です」
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/8/0/680mw/img_801f8f5c0f92c706c185d208ee2f691990253.jpg)
東青森駅では貨物列車の機関車が脱線。JRはこれに加えて、大雪のため除雪が追いつかず、線路に倒木も相次ぎ、連日、運休する列車が発生しました。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/680mw/img_b944406d54d20dc7b88d50510d59f613103644.jpg)
※弘前駅の利用客
「弘前はいま、“陸の孤島”。青森にも秋田にも行けない。ここへ滞在するより他にない」
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/680mw/img_ab50803cf0f8192fdcf6bbc88a5fd6e274114.jpg)
帰省客や旅行客で交通機関の混雑がピークの1月2日。続いて空港に目を移すと…
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/8/680mw/img_9801bd894c720ef4b21b92a27d58418767842.jpg)
※中澤美寿妃 記者
「青森空港です。停電の影響でエスカレーターが止まっています。搭乗手続きもストップしていて、空港内は多くの人で混雑しています」
この停電は、倒木によって高圧線が切れたことが原因とみられています。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/b/680mw/img_9bd6601acf8e396c38d450996f6c3593108175.jpg)
空港に向かったとしても、除雪した雪を駐車場の一角に寄せるため、止めることができる台数が減り、さらに9連休が重なって利用者が増え、車が駐車できない状態が続きました。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/680mw/img_cf503f85721c6b0d36065ef3143631ce83060.jpg)
そして、生活道路も…
※三嶌亮二 記者
「こちらの道路は実は横断歩道、道路から寄せられた雪がうず高く積もっていて、信号がついていますが、渡ることできなくなっています」
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/0/680mw/img_402c8fd26322d3862a5820cad07cb30880254.jpg)
1月4日。道路の端に雪が高く積み上げられ、それに伴って車道も…歩道も…道幅が狭くなっていきました。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/3/680mw/img_c3102c9ec5004e4ba43b59d841e5e22586646.jpg)
※雪かきをした人
「道路は狭いからどこの道路を通ってもだめ。そしてまた雪が降って雪を置くでしょう。だんだん積もってブルドーザーが来ないから、それが一番だめ」
火事に出動した消防車が現場にたどりつこうにも動かせず、スコップを持ち出して除雪作業といった場面もありました。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/680mw/img_fc045be8ac415aec849e4672ea0a5cb1100247.jpg)
青森市役所には除排雪に関する相談が相次いでいて、3日の時点で8000件を超えました。本格的な雪の時期はこれからのはずですが、すでに「想定を超える豪雪」に自治体は大わらわとなっています。
![](https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/680mw/img_b98cd6a4aad6fe55dadab3432d6e990566691.jpg)
コメント