ミナミのライト らいとライフ「アシュタール:政治は日常の問題なのです」

スポンサーリンク
国会議事堂 アセンション

ミナミのライト らいとライフ「アシュタール:政治は日常の問題なのです」

本日はオンラインサロンじょうもんの麓

3月一本目の配信日になります。

世界のふ~みんのみなさま

ご視聴くださいませぇ~^0^

日本は政治について語り合わない。少しは語り合ってもいいはず!

政治と宗教と野球の話は

するな・・っていう事は

聞いたことがあります。


宗教と野球はまだわかるけど、

政治は話しても良いんじゃない?

って思うんですけどね。

政治って言うと何かすごい話に

なるような気がするけど、

それって日常で何かおかしいねって

思うことを話すくらいだと

思うんですよね。

税金高いよねぇ~・・

何に使ってるんだろうね?・・

政治家の裏金問題

どうなったのかな?

くらいの話題はしても良いと

思うんですよ。

ちょっと世間のこと、国がやってる

政策に目を向けたら疑問は

一杯出て来るから、それについて

話をするのも良いと思うんです。


しない事が大人の嗜みって事に

しちゃったらどこで話をすれば

いいのかな?

すごく大切な話なのに・・・


では、アシュタールからの

メッセージをお伝えしますね^^

「政治は日常の問題なのです」by アシュタール

「こんにちは

こうしてお話できることに感謝します。

政治は日常の問題なのです。

政治と日常を切り離さないでください。

政治家や官僚に対して文句を

言ってください、デモをしてくださいと

言っているのではありません。


ちょっとだけあなたの生活の

問題として目を向けてください。

あなたの生活に直結する事

なのです。

それを人に任さないでください。

自分で自分の生活をつくって

ください。


あなた達は権力者によって

都合よく支配されているのです。

まずはそこから認識してください。

それが分からなければ考えようが

無いのです。


自然にあなたの生活が苦しくなって

いる訳ではありません。

あなた達が苦しい生活を強いられて

いるのは権力者たちの意図なのです。


生活はあなたの毎日です。

毎日の生活があなたの人生

なのです。

人生をどう生きたいか・・

それはあなたが決めるのです。

人に任せないでください。


国や政府の話はしてはいけない、

何を言っても何も変わらないと

思うのは、自分の生活を違うもの

かけ離れたものだと思ってしまうから

目を向けようと思わなくなるのです。

国、政府、官僚の政策は

あなたの生活に直結しているのです。

それを忘れないでください。


人にはそれぞれ考え方があります。

だからといって、あなたの考えを

言ってはいけないということは

ありません。

ただ、冷静に、霊性に、

私はこれはおかしいと思います、

これに関してはこう思いますと

言えばいいのです。

それで言い争いにはなりません。

対立しようとするから、

自分の意見を押し通そうとするから

言い争いになるのです。

人々がそうやって対立するように

色々な火種をまいているのです。


宗教の話も、スポーツの話も同じです。

あなたはその人たちを応援

しているのですね。

私はこちらを応援しています。

・・と言えばいいのです。

感情に巻き込まれずに淡々と話を

すれば、それはそれで面白い会話に

なることもあります。


自分の思うように考えれば

いいのです。

人にあなたの意見を認めさせようと

する必要はありません。

そして、あなたと同じような考えの

人と話をすればいいのです。

違う考えの人は、その考えの人と

繋がり、あなたとは関係しなくなります。


それが波動エネルギーなのです。

お互い興味を持たなくなれば、

共振しなくなります。

そして、お互い違う世界に生きる

ことになるのです。


これが波動領域を変える・・

そっと離れるという事です。


あなたの思い、考えを押し込める

必要はありません。

タブーは無いのです。


あなたに愛をこめてお伝えいたします。」



ありがとう、アシュタール! 感謝します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました