ミナミのライト らいとライフ「アシュタール:危機管理能力を研ぎ澄ましてください」

スポンサーリンク
SNS アセンション

ミナミのライト らいとライフ「アシュタール:危機管理能力を研ぎ澄ましてください」

インスタ乗っ取られた!

インスタ乗っ取られた。

というご報告をふ~みんの方から

頂きました^^;

その方のインスタを開くと

投資や番号を教えてください等の

メッセージが送られています

返信すると詐欺に巻き込まれる

可能性があります

・・という事です。

 

インスタだけじゃなくて他の

SNSでも乗っ取られたという話を

聞くことが多々あります。


メールを開くと沢山怪しい

メールが来ますよね。


○○カード、セキュリティー強化のため

本人確認のご案内・・的な。


ん?私、○○カード持ってない

んですけどぉ~^^;


でもね、本当に○○カード持ってたら

そのメール開いちゃいますよね。

ちょっと油断してたらポチって

個人情報入れちゃいますよ・・怖!

次から次へ来る怪しいメール!

そして、なりすまし!

ちなみに、ラインも危ないとか・・


では、アシュタールからの

メッセージをお伝えしますね^^

「危機管理能力を研ぎ澄ましてください」by アシュタール

「こんにちは

こうしてお話できることに感謝します。

危機察知能力を研ぎ澄まして

ください。

今からこの感覚がとても大切に

なって来ます。

ん?何か変・・という感覚です。

何かおかしい、何か違う、という

違和感を研ぎ澄ましてください。


そして、その感覚を持ったときに

気のせいだと思わずに、しっかりと

その感覚と向き合ってください。

そして、その感覚に素直に従って

違和感の元を探してください。


その時に理由は分からなくても

違和感を持ったという事を忘れずに

いてください。

忘れずにいるだけで危機を回避する

事が出来ます。


最初の印象はとても大切なのです。

最初に、ん?と思った時は

その感覚を逃さずにしっかりと

みてください。

頭はきっと、それは考えすぎだとか

そんな事を言っていたら損をするよとか

言い出すと思います。

でも、あなたの感覚を信じて下さい。

それが危機察知能力なのです。


これからもっと世界は揺らぎます。

もっと混乱が起きてきます。

その時に頼りになるのが

あなたの危機察知能力なのです。


あなたに愛をこめてお伝えいたします。」


ありがとう、アシュタール! 感謝します。

マイコメント

最近は私のところにも怪しいメールが何通も来ます。

○○銀行ですが、あなたの口座情報が漏れていますので確認のために
こちらのリンクをクリックしてください。

とか、何とか銀行関係が多いですね。

当然、所有銀行口座のメルアドは別なのでおかしいと思いクリックはせず
そのメールは即削除します。

ただ、こうしたメールはGmailの場合は少ないのです。
それはGmail側が対策を講じているからですね。

そして、メルアドもあまり使われない複雑なものにしておくといいですが
覚えきれないので何かヒントになる文字を入れておくことです。

そうすれば迷惑メールも少なくなります。

また、数年に一回はメルアドを更新すると良いです。
ただし、その場合各方面へのメルアド変更手続きが大変ですので注意を。

そして、○○ナカードは今は作らない方が無難です。

ともかくおかしいと思ったら、メールの本文の導入部分をネットで検索
してみてください。

必ず詐欺メールだと出てきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました