アバターの世界の実現を計画している厚生労働省
ムーンショット目標1 2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現
誰もが多様な社会活動に参画できるサイバネティック・アバター 基盤
- 2050年までに、複数の人が遠隔操作する多数のアバターとロボットを組み合わせることによって、大規模で複雑なタスクを実行するための技術を開発し、その運用等に必要な基盤を構築する。
- 2030年までに、1つのタスクに対して、1人で10体以上のアバターを、アバター1体の場合と同等の速度、精度で操作できる技術を開発し、その運用等に必要な基盤を構築する。
注:サイバネティック・アバターは、身代わりとしてのロボットや3D映像等を示すアバターに加えて、人の身体的能力、認知能力及び知覚能力を拡張するICT技術やロボット技術を含む概念。Society 5.0時代のサイバー・フィジカル空間で自由自在に活躍するものを目指している。
サイバネティック・アバター生活
- 2050年までに、望む人は誰でも身体的能力、認知能力及び知覚能力をトップレベルまで拡張できる技術を開発し、社会通念を踏まえた新しい生活様式を普及させる。
- 2030年までに、望む人は誰でも特定のタスクに対して、身体的能力、認知能力及び知覚能力を強化できる技術を開発し、社会通念を踏まえた新しい生活様式を提案する。
関連するエリアとビジョン
Area :「急進的イノベーションで少子高齢化時代を切り拓く」
Vision :「「誰もが夢を追求できる社会」の実現」、「「100歳まで健康不安なく、人生を楽しめる社会」の実現」
目標設定の背景
- 少子高齢化の進展により、今後、我が国では生産年齢人口が減少するが、これは同様の人口動態をたどる先進国やアジア周辺国においても共通の課題となっており、日本は課題先進国としてこの問題の解決に取り組むべきである。
- さらに、人生100年時代において、様々な背景や価値観を持ったあらゆる年齢の人々が多様なライフスタイルを追求できる持続可能な社会(Society 5.0)の実現が求められている。
- 様々な背景や価値観を持つ人々によるライフスタイルに応じた社会参画を実現するために、身体的能力、時間や距離といった制約を、身体的能力、認知能力及び知覚能力を技術的に強化することによって解決する。
ムーンショットが目指す社会
- 人の能力拡張により、若者から高齢者までを含む様々な年齢や背景、価値観を持つ人々が多様なライフスタイルを追求できる社会を実現する。
- サイバネティック・アバターの活用によってネットワークを介した国際的なコラボレーションを可能にするためのプラットフォームを開発し、様々な企業、組織及び個人が参加した新しいビジネスを実現する。
- 空間と時間の制約を超えて、企業と労働者をつなぐ新しい産業を創出する。
- プラットフォームで収集された生活データに基づく新しい知識集約型産業やそれをベースとした新興企業を創出する。
- 人の能力拡張技術とAIロボット技術の調和の取れた活用により、通信遅延等にも対応できる様々なサービス(宇宙空間での作業等)が創出される。
Initiative Report(PDF:789KB) 研究開発構想(PDF:325KB)
マイコメント
厚生労働省の描く日本人の未来というのを始めて知りましたが、私たち庶民が
コロナコロナと騒いでいる間にこんなことを計画しているとは・・・。
もはや厚生労働省の面々は地球人ではないような気がしてきました。
コロナウイルスもこうした計画実現のために利用されているような気がします。
現実に人々が外出しなくなり、仕事もテレワーク、医療もインターネット診断と
いうようなことになれば、まさにアバターの世界の前触れです。
つまり、このことは人類を部屋に閉じ込め、代わりにアバターが活動する世界を
創ることで人類を間接的に管理支配する社会を実現しようとするものです。
何となく、彼らが考えていることがわかってきました。
そして、その先にあるのはトランスヒューマニズムの世界を目論んでいるような
気がします。そこまでになると完全な超管理社会になるでしょう。
私はそんな社会なんか希望したくありませんね。
コメント
うはははは !!
思わず笑ってしまいました。
厚生労働省の連中は出来の悪いハリウッドの映画やアニメ、
漫画の見すぎでは。
ま、こんな計画は確実に失敗・頓挫しますよ。
ほんとにカワイイ連中ですね。
波動の仕組みと働きを知ると、こういうのも事前に防げることが
分かりました。
最近、その効果が出てます。
そういうのに、これといった決まりはないのかもしれないし、
人それぞれ・・・なのかも知れません。
ねこ 様
所詮、庶民と考え方が全く違っていて、我々をモルモットの
ようにしか考えていないということですね。
ゲームで街を作って行くSimCityというのがありましたが
おそらくあのような感覚なんでしょう。
まあ、やらせとけばいいのでしょう。
ただ、私はその中に巻き込まれないように離れます。