意外や意外!マスクが原因だったとは!










マスク生活で骨折が増える…
詳しくはこちらをご覧くださいね。



長引くマスク生活で骨が弱くなる!?特に育ち盛りの子どもや高齢者は「隠れ酸欠」に要注意‼ – カルシウム相談室 | 森田薬品工業株式会社
長引くコロナ禍で骨折が増えていると言われ、その一因にマスク生活が関係していると指摘する声があります。マスク生活とカルシウムとの驚きの関係を解説いたします。 コロナ禍で骨折が増える理由 新型コロナウイルスの影響で私たちの生…




みなさんの周りではどうでしょうか❓
私は骨折が増えていると聞いたことないですが…
接種後、急性白血病、認知症、気が狂う、心筋炎… になってしまったとは実際に聞いたことあります。
マイコメント
マスクによる軽い酸欠状態が続くと血液が酸性化してそれを補うために体内の
カルシウムを動員してアルカリ性に持っていく働きがあるとは知りませんでした。
こうした影響はすぐには出てきませんのでマスク原因とは誰も思わないでしょう。
もし、そうだとしたら、骨密度の低下が著しい老人はちょっとつまづいて転んだ
だけで骨折してしまいます。
若い人と違って老人の骨折は寝たきりにつながっていきますのでいいことない
ですね。
これから成長期に入る子供も同じです。
骨の発育不全に見舞われます。
やはりマスクを外しましょう。
コメント