検事長の麻雀の戒告は官邸が決めた?法務省判断は懲戒?
賭けマージャンで辞職した黒川弘務前東京高検検事長(63)の処分を巡り、事実関係を調査し首相官邸に報告した法務省は、国家公務員法に基づく懲戒が相当と判断していたが、官邸が懲戒にはしないと結論付け、法務省の内規に基づく「訓告」となったことが分かった。複数の法務・検察関係者が共同通信の取材に証言した。
高検トップの検事長は、内閣が任命し、天皇が認証する「認証官」だ。任命権者は内閣で、その首長は安倍首相。国家公務員法は、任命権者が懲戒処分をすると規定しており、そもそも検事総長には懲戒の権限はない。
森氏は翌二十二日の記者会見で「法務省内、任命権者である内閣とさまざまな協議を行った」とした上で「最終的に内閣で決定がなされたものを、私が検事総長に『こういった処分が相当であるのではないか』と申し上げ、検事総長から訓告処分にするという知らせを受けた」と述べた。
一方、安倍首相は処分の決定過程に官邸が関わったとは述べておらず、両者の説明が食い違う格好となっている。
一部引用 東京新聞
黒川元検事長の訓告処分 法務省と検事総長が決定 菅官房長官
緊急事態宣言の中、賭けマージャンをしていた問題で辞職した東京高等検察庁の黒川検事長について、菅官房長官は、黒川氏を訓告とした処分は、法務省と検事総長が決定したもので、安倍総理大臣やみずからは、その後、報告を受けたと説明しました。
緊急事態宣言の中、賭けマージャンをしていた問題で、法務省は、東京高等検察庁の黒川検事長を訓告の処分とし、その後、黒川氏は、辞職しました。
これについて、菅官房長官は、午前の記者会見で、「処分については、法務省が、今月21日に検事総長に対し、訓告が相当と考える旨を伝え、検事総長においても訓告が相当であると判断し、処分したと承知している。同じ日に、法務省から内閣に報告があり、決定について異論が無い旨を回答した」と述べました。
そのうえで、「法務省の調査結果や黒川氏の処分内容については、あくまでも法務省と検事総長で決定したものだ」と述べ、安倍総理大臣やみずからは、その後、決定について報告を受けたと説明しました。
一部引用 NHK WEB
しかし、相談するのはやぶさかではないということなのでしょう。法務省と検事総長が決定と菅官房長官は述べているが、決定権の無いものが戒告処分を伝えられるのだろうか?この点がそもそもおかしい。内閣が決めるものであり、内閣が法務省に打診するのが筋と思うのだが・・・。
官邸とは首相が仕事をする場所です。ゆえに官邸は決定権を持ちません。
黒川氏処分経緯「内閣と協議し検事総長に伝えた」 法相
緊急事態宣言の中、賭けマージャンをした問題で辞職した東京高等検察庁の黒川検事長を訓告処分にした経緯について、森法務大臣は、内閣とも協議したうえで、法務省として検察側に訓告が相当だと考えると伝え、検察側からも、同様に判断したという連絡があり決定したと説明しました。
参議院決算委員会で、立憲民主党の勝部賢志氏は、辞職した黒川検事長を訓告の処分とした経緯をただしました。
これに対し、森法務大臣は、「法務省で協議し、任命権者の内閣とも並行して協議を行った結果、監督上の措置として最も重い訓告が相当と考えた。法務省としては訓告が相当と考える旨を検事総長に伝えた」と述べました。
そして、「検事総長において訓告が相当だと判断したという連絡をいただき、内閣にも報告して異論がなく、訓告の処分を行った」と説明しました。
また、先週の衆議院厚生労働委員会で安倍総理大臣が、「検事総長が事案の内容など諸般の事情を考慮して適正に処分を行ったと承知している」と答弁した内容と矛盾するのではないかと問われ、森大臣は、「矛盾はない。処分の主体は検事総長で、法務省として、意見を申し上げた」と述べました。
一部引用 NHK WEB
マイコメント
戒告を誰が決定したかと言う問題よりも、戒告処分で良かったのか?ということの
方が数倍問題なんではなかろうか?
庶民は賭け麻雀が見つかれば即逮捕罰金なのに検事長は戒告でいいのだろうか?
どうも、今回の一連の報道は問題点をちょろまかすために行われているようです。
コメント