マイナ保険証トラブル 窓口全額負担776件

スポンサーリンク
マイナ保険証 マイナンバーカード

マイナ保険証トラブル 窓口全額負担776件

マイナと紙の保険証を一緒に持参しないと全額負担になるらしい

 マイナンバーカードに保険証を一体化させた「マイナ保険証」で問題が相次いで明るみになる中、トラブルで患者に医療費を全額請求した事例が少なくとも776件あったことがわかりました。

 調査は、医師と歯科医師らで作る「全国保険医団体連合会」が実施し、20日にあった国会内のヒアリングで明らかにしました。オンライン資格確認システムを運用している8437の医療機関に調査をしたところ、65.1%にあたる5493カ所でマイナ保険証に関するトラブルがあったことがわかりました。資格情報が正しく反映されていないという事例が最も多かったということです。

 マイナ保険証のみを持参した患者で資格確認ができないトラブルが生じた場合に、窓口で全額負担になってしまった事例は、少なくとも776件あったことも明らかになりました。

 団体は「直ちに運用を停止し全容解明が先決」と訴えています。(ANNニュース)

「10割負担」回避で運用見直し マイナ保険証、6月中に 厚労省

 マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」を巡り、患者が窓口で医療費の10割を請求された事例が相次いだことを受け、厚生労働省は20日、読み取り機などの不具合で資格確認ができない場合に、患者の全額負担が生じることがないよう運用方法を見直すと発表した。  6月中に詳細を詰めた上で、医療機関や健康保険組合などに周知する。

 全国保険医団体連合会の調査では、資格確認ができずに全額負担を求められたケースが全国で少なくとも533件判明している。 

                                       6月20日

→https://news.yahoo.co.jp/articles/70fa0eec16c3641dd09547ff09bce2c9b4fbacb3

マイナ保険証のマニュアル改定 「10割負担」請求続出で―厚労省

 厚生労働省は12日までに、マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」を巡り、医療機関向け対応マニュアルを改定した。マイナ保険証の不具合などで資格が確認できず、患者が窓口で医療費の10割を請求された事例が相次いだことを受け、カードに記載された生年月日に基づき自己負担分(3割など)を支払ってもらうよう見直した。

                                       6月12日

→https://www.jiji.com/jc/article?k=2023061200758&g=soc

マイコメント

紙の保険証を一緒に持参しなかったばかりに10割負担。

この10割って案外高くて、血液検査や画像診断検査などを行うと一気に数万円~10数万円に
跳ね上がるので大変困ることになります。

財布に2万円しかないのに10万円払ってくださいと言われても「そりゃ無理でしょ!」と
言うことになるわけで払わないといけない理由は本人には全くないわけだから問題です。
問題はマイナカードシステムそのものにあるからです。

それなのに、一切どのようなことがあっても責任を取らないと言うんじゃマイナカードを
保険証と一体化させられたメリットはゼロと言うことです。

マイナかードはなくとも困りません。
返納しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました