ついに国民年金65歳まで納付案が…政府がヒタ隠す「年金積立金250兆円」という都合の悪い真実
65歳まで延長という案は民間なら訴えられるレベル。それでも国民は・・・。飼いならされた子羊で訴えない!
国民年金の納付期間延長の狙いは「給付額を増やす」ためと説明されている。
現在の保険料は月1万6980円。5年分の負担額は101万8800円となる。これに対し満額の受給額は月約6万8000円。納付期間が40年から45年に1.125倍に増えるのなら、受給額もその倍率の月7万6500円(8500円増)にならなければおかしい。国民年金は、自営業者や20歳以上の学生のほか、会社を定年退職した人も加入する可能性があるので他人事ではない。
「国民年金の保険料1万6980円は定額負担ですので、厚生年金の最低負担額8052円(折半額)の2倍ほど。会社員でも60歳を越えると雇用が不安定になる人もいますし、1万6980円の負担は心理的な不安感になるでしょう。もちろん5年長く納付した分、受給額も増えるのなら納得できますが、今の年金制度上では難しいと思われます」(特定社会保険労務士・稲毛由佳氏)
実際、フランスでは昨年、受給開始年齢を62歳から64歳に引き上げる政府方針に対し各地でデモや暴動が起き、ボルドー市庁舎の玄関が放火される事件まで起きた。結局、マクロン大統領は批判を押し切って64歳支給に引き上げたが、支持率は20%台にまで急降下している。さすがに放火はいただけないが、日本人は少しおとなしすぎるのではないか。
■「しょうがない」という声も多い
「しょうがないよねという声は確かに多いですね。国に『少子高齢化』『子や孫世代の負担を減らすため』だと言われれば、余計に反対しづらくなります」(稲毛氏)
しかしこれ、見事に政府の術中にハマっているのではないか。社会保障審議会(年金数理部会)の資料によれば、これまでの年金積立金がなかなかゴッツイ金額に膨らんでいるのだ。
■「財源が足りない」という国のウソに騙されるな
「22年度の年金収支状況は、収入総額が54.6兆円。内訳は保険料収入40.7兆円、公費負担13.4兆円などです。対して高齢者にお支払いしている年金給付費は53.4兆円。差し引き0.9兆円のプラスでした。さらにこの年の運用益は3.5兆円のプラス。これらの結果、年金積立金は前年度に比べ4.4兆円増の250.5兆円にまで膨らんでいます」(ジャーナリスト・中森勇人氏)
何かというと、保険料を払ってくれる若者が減っている、受給者が増えたと言われるが、今の高齢者や現役世代がコツコツ貯めた積立金が250兆円もある。「そこから補充すればよいのでは」という意見が出てくるのももっともだ。
民間保険会社がやったら訴えられるレベル
これと同じことを民間保険会社が個人年金や養老保険でやったら、訴えられてもしょうがないレベルだろう。
企業年金の制度改悪でも、一方的な減額は認められないという最高裁の判断が出ている。
例えば、NTT退職者(約14万人)の企業年金減額をめぐって争われた裁判。NTT(原告)が支給額の減額を承認しない厚労相(被告)を訴えたものだが、東京地裁、東京高裁とも減額を認めず、最高裁も上告を棄却している(2010年6月)。特に東京高裁は株主配当を優先するNTTの姿勢を強く批判したほどだった。
一方で、企業年金の減額が認められたケースもある。松下電器産業(当時)が退職者年金の算定の基礎となる約定利回り年7.5~10%を2%引き下げる改定を行ったことで元社員たちから訴えられた裁判。当時の松下は経営状況が悪く、さらに年金規定に経済状況に変動があった場合の改定・廃止条項があったため、最高裁は「被告会社の経済状況からすれば、規定の改定は認められる」と判断した(07年5月)。
時の政権によって司法判断も変わる
自民党政権に戻った現在はどうか。公的年金の受給者が支給額が段階的に引き下げられたとして国の減額処分取り消しを求めた集団訴訟。昨年12月、最高裁は減額を「合憲」と判断した。
その理由を裁判長は「年金を引き下げずに給付額を維持すると、現役世代に負担を強いることになり、財源の圧迫にもつながる」と指摘している。
ハテ? どこかで聞いたような話だ。
「加入年数を延長しないと維持できないような年金制度は、寿命が尽きた制度と言わざるを得ません。また、保険料の増額だけでは限界があり、最終的には税金として徴収するしかないでしょう。立憲民主党の肩を持つわけではありませんが、税金と年金保険料などを一体的に徴収する『歳入庁』の創設もひとつの案だと思います」(稲毛氏)
税金と聞くとアレルギー反応を起こす人もいるだろうが、所得の多い人には少し多めの負担をお願いし、また税方式なら国民年金の未納問題もクリアできる。
果たして、国の言っていることが正しいのか、それとも国民がおとなしすぎるのか。少なくとも「しょうがない」と言っているうちは何も変わらない。
マイコメント
年金が205兆円も積み立てられているのに何故納付期間を5年も延長するのか?
その解答はひとつには積立金を年金支払いに回す気がないと言うことと今後の少子化で
年金収入が大幅に減ることが予測されるためだと思われます。
そもそも積み立てられた250兆円という年金はどこに行っているのかということです。
それは年金積立金管理運用独立行政法人(以下GPIF)によって管理されているから
です。
このGPIFはもともと年金の財源不足を補うために株式などで年金積立金を運用し
その利益を確保するために設立されたものです。
そして現在までに132兆円の利益を上げています。
しかし、このGPIFに運用益を年金に充当するという表現はあれど毎年いくら
充当しているかの記載は一切なしという不思議な基金です。
ではどこに行っているのか?
おそらく年金自体が特別会計なので、運用益は特別会計に吸収されて、それは
アメリカ国債を購入する原資になり替わっているだろうと推測します。
つまり、積立金はもはや国民のものではなく将来アメリカに貢ぐものなので
年金に充当できないと言うことです。もちろん官僚や政治家によるピンハネ
もあるでしょう。
そうなると、現在差し引き0.9兆円のプラスであっても、これから先少子化が
進めば赤字になると言うことです。
政府がそう先を読んでいるので今のうちに納付期間を5年延ばそうとしている
ということです。
本来なら、このやり方は日本国民にとっては重大な国家詐欺です。
国民全員が訴えれば政府が負けるものです。
そのため、政府はこうした事情をひた隠しにしているということです。
コメント