アメリカ中西部のデトロイトで起きた真冬の洪水で、路上の車は、氷漬けとなった。この洪水の原因は、設置されてから100年近く経過した水道管の破裂だという。

 

一方、イギリス・ロンドン郊外の住宅街では、道路が陥没した。地元当局は、ガス管が破裂し爆発の危険があることから、近隣住民へ避難を呼びかけた。

原因は水道管破裂…車がカチカチ氷漬けに

屋根の上に真っ白な雪が積もったアメリカ中西部のデトロイトで起きた真冬の洪水

路上に止められた車は、凍り固められる事態となり、まるで氷河期のような風景となっていた。この洪水で、約400軒の家屋が水没した。

被災した住民は「水がどんどん入ってきたの。まるで映画みたいだった」と話す。

洪水の原因は、水道管の破裂だという。
破裂した水道管が設置されたのは1930年代で、100年近く経過していた。

約4割の住民がホテルなどに避難したが、半数以上の人がそのまま自宅にとどまっており、暖房が使えないため、お湯を沸かして暖をとる住民もいた。

破裂との関連は分かっていないが、当日の気温は氷点下をはるかに下回っていたという。

デトロイト近郊では、1月にも厳しい寒さの中、水道管の破裂が相次ぎ、車が氷漬けになったばかりだった。

爆発の危険も…ロンドン郊外では大規模な道路陥没

一方、イギリス・ロンドン郊外の住宅街では、道路が陥没した。

道路に大きな穴が開いたのは17日で、その後、穴は徐々に広がり、19日時点では長いところで約20メートルになった。

地下の配管がむき出しになり、水がたまっているのも確認できた。

地元当局は、ガス管が破裂して爆発する危険があることから、近隣の住民に避難を呼びかけた。

被災した住民:
夜中の1時に警察が来て、爆発や陥没の可能性があるから家を出なければならないと言われた。

陥没の原因は分かっていないが、現場周辺は以前、採石場だったということだ。
(「イット!」2月21日放送より)