年収の壁『200万円で所得制限』自民党案、報道に怒りの声 「実にセコい」「そんなに参院選で惨敗したいのか」
実にセコイ自民党と財務省!真面目に働く労働者を馬鹿にしすぎだろう
自民党は、所得税が生じる「年収103万円の壁」について、年収が200万円以下なら非課税枠を150万円程度に引き上げる方針と、17日夜、各メディアが報じた。ただ国民民主党などが求めてきた「178万円」には及ばない上に、新たに所得制限を設けるという点も加わり、ネット上には「自民はそんなに参院選で惨敗したいのか」「こんなのでのんだら国民許さんぞ」などと怒りの声が殺到した。
各メディアの報道によると、自民は年収200万円と、年収500万円ほどで2段階の所得制限をもうけ、500万円を超えた場合は123万円とする案などを検討しているという。18日に再開する公明、国民民主両党との税制調査会長協議で提示する。
3党の税調会長は昨年末、課税の最低ラインを「103万円」からを引き上げる協議に入ったが、国民民主が自民の主張する「123万円」では不十分だと反発し、中断していた。今回の自民案は、所得制限を設けた上で最低ラインの引き上げを図ったものの、「178万円」を主張する国民民主とは依然として隔たりがある。
この報道を受け、X(旧ツイッター)では「年収の壁」「所得制限」「年収200万円以下」などがトレンド入り。「実にセコイ 時給1200円程度のパート労働者だけ対象か? 本来の目的を全く理解してない姑息(こそく)な案」「何が何でも減税したくないという自民の強い意志を感じる」「税収という手取りが減ることには鬼気迫る抵抗を見せるな。国民の手取りが減ることはへとも思わんくせに」「これまでのやり方をみて つくづくこの政権と財務省に嫌気がさす」などと非難の声があふれた。
中でも、200万円以下で所得制限を設ける分かりにくさに非難が集中。「新たに200万円の壁を作ってどうする」「200万で所得制限って真面目に働く労働者をバカにしすぎだろ」「年収200万円以下が該当するのは65歳以上がほとんど。よっぽど国民に返したくないんだろうね」。「年収高くなると生活に最低限必要な金額は安くなるんか? 控除の位置付け、意味合いに対して段階て意味わからんやろ」などの書き込みが上がった。
マイコメント
年収200万円で線引きするのは出来るだけ減税額を減らしたい一心の財務省の
自民党議員や立憲議員及び石破総理への強い揺さぶりがあったからでしょう。
全く実に情ない財務省の抵抗です。
そんなに国民の懐が潤うのが嫌なんだろうか?
その割には何とかの補助金はポンポンと出すくせに・・・。
海外へのばらまきも常態化し、外国人には優遇策を講じ世間で考えられる
以上にお金を出すくせに。
おまけに税収は毎年増えていて来年はインフレによる税収増が考えられる
はずなのに財源がないとほざく財務省が許せない。
そんな中での200万円制限どう思いますか?
コメント