ミナミのライト らいとライフ「アシュタール:挑戦に年齢は関係ありません」
ミナミAアシュタールRadio636
「大きな変化の時を迎えて・・」
vol.1293 「大きな変化の時を迎えて・・」
vol.1294 「生活を変えるのは怖いですか?」
お金を使わない生活の実現は生きている間には到底無理なような気がする
4月20日の記事
「ケムに巻いてるけど・・」に
以下のコメントを頂きましたぁ~^0^
>お金を使わないで暮らして
いくことはできる。
庶民が手をつなげばできる、
というのは理解できるんですが、
それには実際のところ、
ものすごく長い時間がかかる
ような気がします。
あつしさんと同年代の私は、
結局「丸い社会」を見ずに
身体を脱ぐのかなあ・・
と時々虚しくなります。
好きなことを仕事にするのも同じ。
理屈はわかるんですが、
結局それで生活費を稼げるように
なるには、かなり時間がかかる。
少しずつ。少しずつ過程を
楽しみながら・・
というのもわかるんですが、
先が長いなあ。。
と時々ため息がでます。
こういうのって結局思考が
変わっていないということ
なんでしょうか?
では、アシュタールからの
メッセージをお伝えしますね^^
「挑戦には年齢は関係ありません」by アシュタール
「こんにちは
こうしてお話できることに感謝します。
年齢で考えないでください。
年齢で考えてしまうと動けなく
なってしまいます。
人は何歳で死ぬか分かりません。
20歳で亡くなる方もいらっしゃいますし、
90歳でなくなる方もいらっしゃいます。
いつ死ぬかは分からないのです。
ならば、死ぬまでの時間を
大切にしてください。
何歳だから、時間がかかるから・・
と言ってしたい事に制限をかけないで
ください。
時間がかかるから無理だ、出来ない
と思ってしまうと出来ない現実になります。
時間は時計の通りに動いている
訳ではありません。
時間はあなたが作っているのです。
時間は概念なのです。
この時間までに出来る!と思えば
出来るのです。
これが波動エネルギーです。
時間が無いから出来ないと思って
いたら出来ないのです。
そして、挑戦することに制限を
かけないでください。
挑戦に年齢は関係ありません。
そして、挑戦することに成功も
失敗もないのです。
挑戦したという事実があるだけです。
それは素晴らしい体験なのです。
挑戦したけど、出来なかったら
どうしようという視点で見ないで
ください。
60歳でバイオリンをやりたいと
思ったけど、もう60歳だし、
上手くなるには時間がかかるから・・
と思い、諦めた方が90歳になって
あの時習い始めていたら30年
弾くことができたのに、上手く
弾けるようになっていたはず、
とあの時習い始めておけば良かった
と後悔しているという話も
実際にあります。
いつまで生きるかはわかりません。
やってみても途中で時間が来て
しまうかもわかりません。
でも、やってみたという満足感は残ります。
それはとても素晴らしい体験です。
結果を追い求めないでください。
過程を楽しんでください。
時間がかかるからと思って
諦めてしまうと、何も出来ません。
時間は自分で作れるのです。
頂上(結果)ばかり見てため息を
つかないで、いま歩いている道を
楽しんでください。
道のそばに咲いている花を愛で
鳥の声を愛で、雲を見上げ、虹を見つけ
楽しみながら歩いてください。
いまを楽しんでいると、頂上(結果)
よりも過程を楽しむ事が出来ます。
たとえ、頂上に着くことが出来なくても
とても楽しかったと思って身体を
脱ぐことが出来ます。
最初から諦めてしまうと、その経験は
出来なくなってしまいます。
あなたに愛をこめてお伝えいたします。」
こうしてお話できることに感謝します。
年齢で考えないでください。
年齢で考えてしまうと動けなく
なってしまいます。
人は何歳で死ぬか分かりません。
20歳で亡くなる方もいらっしゃいますし、
90歳でなくなる方もいらっしゃいます。
いつ死ぬかは分からないのです。
ならば、死ぬまでの時間を
大切にしてください。
何歳だから、時間がかかるから・・
と言ってしたい事に制限をかけないで
ください。
時間がかかるから無理だ、出来ない
と思ってしまうと出来ない現実になります。
時間は時計の通りに動いている
訳ではありません。
時間はあなたが作っているのです。
時間は概念なのです。
この時間までに出来る!と思えば
出来るのです。
これが波動エネルギーです。
時間が無いから出来ないと思って
いたら出来ないのです。
そして、挑戦することに制限を
かけないでください。
挑戦に年齢は関係ありません。
そして、挑戦することに成功も
失敗もないのです。
挑戦したという事実があるだけです。
それは素晴らしい体験なのです。
挑戦したけど、出来なかったら
どうしようという視点で見ないで
ください。
60歳でバイオリンをやりたいと
思ったけど、もう60歳だし、
上手くなるには時間がかかるから・・
と思い、諦めた方が90歳になって
あの時習い始めていたら30年
弾くことができたのに、上手く
弾けるようになっていたはず、
とあの時習い始めておけば良かった
と後悔しているという話も
実際にあります。
いつまで生きるかはわかりません。
やってみても途中で時間が来て
しまうかもわかりません。
でも、やってみたという満足感は残ります。
それはとても素晴らしい体験です。
結果を追い求めないでください。
過程を楽しんでください。
時間がかかるからと思って
諦めてしまうと、何も出来ません。
時間は自分で作れるのです。
頂上(結果)ばかり見てため息を
つかないで、いま歩いている道を
楽しんでください。
道のそばに咲いている花を愛で
鳥の声を愛で、雲を見上げ、虹を見つけ
楽しみながら歩いてください。
いまを楽しんでいると、頂上(結果)
よりも過程を楽しむ事が出来ます。
たとえ、頂上に着くことが出来なくても
とても楽しかったと思って身体を
脱ぐことが出来ます。
最初から諦めてしまうと、その経験は
出来なくなってしまいます。
あなたに愛をこめてお伝えいたします。」
ありがとう、アシュタール! 感謝します。
コメント