ミナミのライト らいとライフ「アシュタール:自分のパラレルは真剣に選んで下さい」
ちょっと何か嫌な感じが・・・
この前、片手でグラスを2つ持って
歩いてたんです。
その時、ちょっと何かイヤな感じが
した^^;
この持ち方は危ないな・・って。
でも、いつもこうやって持ってるし、
今までも何も起きていないし、
大丈夫でしょ、って思う私と
いや、持ち直した方が良いって、
思う私がいたんですよね。
いつもなら大丈夫って思う
私を優先するんだけど、
その時は、ちょっと面倒くさいけど
持ち直そうって思ったんです。
グラスを一旦机に戻して、
1つずつ両手で持つようにした。
もちろん、グラスは無事に棚に
収まりました^^
そのまま持ってても何も起きなかった
かもしれないし、落として割っちゃった
かもしれない。
でも、持ち直した方が確実に
落とすリスクは少なくなったよね^^
落とさないで済むパラレルを選んだ私、
ブラボ~って思ったミナミです^^
では、アシュタールからの
メッセージをお伝えしますね^^
「自分のパラレルは真剣に選んでください」by アシュタール
こうしてお話できることに感謝します。
パラレルを移行したら、選択しなかった
パラレルを体験する事はできません。
グラスが割れたパラレルは、
あなたの現実ではないのです。
あなたには関係のないパラレルに
なります。
ですから、もし、この時こうしなかったら
こうなったかもしれないのに・・
ということを考えても仕方がないのです。
そして、そのパラレルは見えません。
本当に全く関係のないパラレルなのです。
選択しなかったパラレルを見てみたいと
思わないでください。
あなたが選択して、いま、実際に体験
している現実だけがあなたのパラレル
なのです。
選択したら、はっきりと、覚悟して
そのパラレルだけを体験する事に
集中してください。
江戸時代が続くパラレルを
見てみたいとか、
そこに移行したいとか思っても
それは無理なのです。
それはあなたには全く関係のない
世界なのです。
そのように、いまから選ぶパラレルも
考えてください。
あなたのいまの選択によってパラレルは
変わっていくのです。
ですから、本気で選択してください。
本気でどちらにするか考えてください。
何となく・・ではなく、こちらを選択
したらこうなる、こちらはこうなる・・
どちらを選んだ方が自分にとって納得
出来るか・・と考えてください。
日常は選択の連続です。
小さな選択が大きな違いになることも
あるのです。
ちょっとした、小さな事だからと
思わずに、真剣にどちらにしたいかを
考えてください。
パラレルワールドは特別なものではなく
日常の選択で決まるのです。
そして、選ばなかったパラレルは
あなたには関係のない世界なのです。
あなたに愛をこめてお伝えいたします。」
ありがとう、アシュタール! 感謝します。
マイコメント
普段の私たちは自分の先の未来の行く末を何気なく選んでいます。
おそらく、毎度これを選んだらこういう未来になると真剣に考えて選ぶと
いうことはしていないと思います。
多くの場合流れに任せて選んでいます。
毎朝電車に乗って会社に行く道筋だって、いつもと違う体験をしたいからと
違う道を選んで行くことは少なく、本当に惰性に任せていつもと同じ道を通り
いつもと同じ時間に来る電車に乗り、いつもと同じ時間に会社に着くという
繰り返しのはずです。
帰りも同じです。いつも時間に出ていつもの電車に乗り、いつもの時間に
帰宅する。という流れです。
しかし、たまにはいつもと違うお店で夕食を食べて見たりとか、友人を誘って
ディナーコースが食べられる洋食レストランに行ってみるとか新しい体験を
選んでも良いのです。
それが楽しい時間を産むのならば大変結構なことです。
でも、いつもいつもそうした楽しい時間とは限りません。
いつもの友人の勧めで今までと違うスリルを味わいたいからと行くような
時には十分注意が必要です。大丈夫なのか安全なのかとか考えて選ぶことが
大事なことです。
そんなときにはハイヤーセルフに聞いてみると良いでしょう。
そうすれば危なければ「な~んか嫌な感じがする」という感覚が伝わって
きます。そんなときにはそういうアドベンチャーは止めましょう。
でも、ハイヤーセルフを信じていれば、危ない目に遭いそうな時でも間一髪で
交わすことも可能です。
人生冒険ですからね。
その先にある未来を考えるならば安全圏を確保しておくことです。
そうすればいろんな冒険も楽しむことが出来ます。
コメント