税金 最強の官庁“財務省”、罪は多々わかっていてもだれも罰することができない 最強の官庁“財務省”、罪は多々わかっていてもだれも罰することができない財務省を解体しない限り国民は幸せになれない政治家、マスコミ、他省庁が言いなりなのは予算編成権と国税査察権のおかげ 恥ずかしながら、わたしは55歳過ぎごろまでまったくの経済... 2023.09.20 税金
税金 ついに「走行税」導入か 電気自動車の普及で税収減、英国で税制改革の可能性 ついに「走行税」導入か 電気自動車の普及で税収減、英国で税制改革の可能性免税となる距離を付与し超過した距離分だけ税金を払うシステムEV推進で減った税収、どう補う?英国では自動車の電動化が進み、EV(電気自動車)の販売が伸びている。一方で、ガ... 2023.09.15 税金
税金 経団連の「消費増税」言及に怨嗟の声と悲鳴…庶民生活をまるで“乾いた雑巾”扱い 経団連の「消費増税」言及に怨嗟の声と悲鳴…庶民生活をまるで“乾いた雑巾”扱い高橋洋一氏の言っていたシナリオ通りになってきました。《俺たちの生活をどうしたいんだ》《これ以上、引き上げたら家計は持たないよ》 ネット上では庶民の怨嗟の声と悲鳴が溢... 2023.09.12 税金
税金 岸田政権、サラリーマン増税に関し「狙い撃ちはしないが結果として狙い撃ちに…」 岸田政権、サラリーマン増税に関し「狙い撃ちはしないが結果として狙い撃ちに…」鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和5年8月15日(火曜日)):増税路線は変わらず!問)もう1点、税の方なんですけれども、この前サラリーマン増... 2023.08.23 税金
税金 財務省の「財政ヤバい」にダマされるな! “増税必要なし”の納得の理由 財務省の「財政ヤバい」にダマされるな! "増税必要なし"の納得の理由「増税しない」という岸田総理の言葉は信用できない政府は通勤手当や給与所得控除、さらには退職金も狙った"サラリーマン大打撃"の増税を検討中――そんな報道が流れるや、批判の声が... 2023.08.08 税金
税金 「日本の会社員の税金は安すぎる」が財務省の本音…岸田政権が「サラリーマン増税」に突き進む根本原因 「日本の会社員の税金は安すぎる」が財務省の本音…岸田政権が「サラリーマン増税」に突き進む根本原因今後はサラリーマンの増税が確実に始まる。何しろ控除が大きいと財務省は思っているから。岸田政権は「サラリーマン増税」の検討を進めている。その背景に... 2023.08.02 税金
税金 [森永卓郎氏の解説]日本において増税の必要は全くない / 苫米地英人氏が提案する半減期通貨の解説 / カダフィ大佐の業績 [森永卓郎氏の解説]日本において増税の必要は全くない / 苫米地英人氏が提案する半減期通貨の解説 / カダフィ大佐の業績竹下雅敏氏からの情報です。 獨協大学経済学部教授の森永卓郎氏は、 “実はですね、財務省って言うのは行政機関だと思われてる... 2023.07.29 税金
税金 増税否定から防衛増税を実行した“前科”…岸田首相目論むサラリーマン増税で「年収600万円世帯で37万円の負担増の懸念」 増税否定から防衛増税を実行した“前科”…岸田首相目論むサラリーマン増税で「年収600万円世帯で37万円の負担増の懸念」首相が増税しないと言っても政府税調は増税する!「“サラリーマン増税”うんぬんといった報道があるが、全く自分は考えていない」... 2023.07.28 税金